イギリス好きのカーリーです。
アラサー世代を代表する世界的ファンタジー《ハリーポッター》。
ハリポタ好きの人なら「ロンドンにハリーポッターの映画スタジオを見学できる施設がある」のを知っていますよね?
しかし、いくらハリポタへの愛が強くても、今すぐに英語がペラペラになるのはムリ…
スタジオツアーの情報は英語だけなので、チケットの買い方がわからなかったり行き方が分からなかったり、不安ばかりのはずです。
かといって、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンじゃ満足できないですよね!!
そこで今回は、わたしと同じようなハリポタファンのために、ハリーポッターのスタジオツアーの攻略法を詳しく解説します🌟
- チケットの買い方
- 注意点
- 現地までの行き方
- お得にチケットを買う方法
をお伝えするので、英語の情報しかない… と不安になる必要はありません!
この記事を読んでしっかりと心の準備をしておけば、心置きなくハリーポッターの世界を満喫できますよ。
ハリーポッター【ロンドン】ワーナー・ブラザーズ スタジオツアーの魅力|時間が経っても色褪せない

今回ご紹介する《ワーナー・ブラザーズ ハリー・ポッタースタジオツアー メイキング・オブ・ハリー・ポッター》は、ロンドン近郊にあるハリポタ関連のアトラクションのひとつ。
(※名前が長いので、以降は「スタジオツアー」とします。)
ここは映画8作品を撮影するためだけにつくられた巨大な村です。
この撮影スタジオは、映画の完結編『死の秘宝パート2』の公開から6年以上が経った今も、そのままの状態で残されています。
現在は、映画撮影で実際に使ったセットや小道具などを残しつつ、進化をし続けるファン必死のアトラクションなんです。
しかも当時、出演者の多くは学生で学校を休んで撮影していたので、撮影スタジオを勉強したり遊んだりできる学校のような場所にしたんですよね。
- 設計図
- セットの模型
- 仕掛け(魔法)の再現
- 小道具やセットの繊細さ
- キャストが使用した衣装
- 撮影中の写真やムービー
- こだわり抜かれた映画の裏側
- 実際に劇中で使われた小道具
などなど、ファンにはたまらない宝物がギュッと詰まっている場所。
スタジオツアーを通して『ハリーポッター』というひとつの歴史的な偉業を肌で感じられることに、ただひたすら感動するしかありません。
ファンならハンカチ必須のアトラクションですが、ファンでなくても200%楽しめます。
熱狂的なファンじゃなくても、ハリーポッターを少しでも知っているなら絶対に行くべき!
映画やストーリーが素晴らしいのはもちろんですが、作品に対する飛び抜けた熱量や技術、情報量はハリポタを知らない人をも魅了します。
➡ 【ロンドン】メイキングオブハリーポッター:ワーナーブラザーズ・スタジオツアー 送迎付きが便利な1日ツアー!
ハリーポッター【ロンドン】スタジオツアーまでの行き方|電車でのアクセス|中心地から約40分

まずはハリーポッターのスタジオツアーへの行き方を説明します。
スタジオツアーの最寄り駅は『ワットフォード・ジャンクション駅』です。
最寄り駅からは専用のシャトルバスを利用します。
ロンドン中心地からは『ナショナル・レイル』という鉄道を使って最寄り駅まで20分ほど、最寄り駅からスタジオまではシャトルバスで更に15分です。
上記リンクから、ロンドンの交通乗り換えを調べましょう。
【ハリーポッターのスタジオツアー】ロンドン中心部から最寄り駅『ワットフォード・ジャンクション駅』までの行き方
ロンドンの中心部から目指すべきは、スタジオツアーの最寄り駅『Watford-Junction(ワットフォード・ジャンクション)駅』です。
ワットフォードという駅名はいくつかあるので、間違えないようにしましょう。
ロンドン中心部から乗換なしで行きたい場合は、Euston(ユーストン)駅がおすすめです。
先ほどのナショナル・レイルで乗り換えを調べると、以下のようになります。

ユーストン駅からワットフォード・ジャンクション駅までは20分くらいです。
『オイスターカード』を使うと紙チケットを買うよりお得で
- 片道 ピーク £8.30
- 片道 オフピーク £5.30
となります。
ユーストン駅はけっこう大きく地下鉄や長距離列車の乗り入れもあって複雑なので、迷うかもしれません。
とりあえずは、大きな電子掲示板の下でホーム番号が表示されるまで待ちましょう。
ロンドンあるあるですが、電車のホームは出発時間ギリギリまで不明です!
出発の5分前くらいにならないと電車がどのホームから出発するか分からないのに、ホームまでがめっちゃ遠いんですよね…
こればかりは仕方ないので、ホームが分かったら小走りで向かいましょう!
ロンドン観光に必須『オイスターカード』交通系カード
オイスターカードの話が出たので、軽く紹介しておきます。
『オイスターカード』は日本で言う Suica や PASMO のような交通系カードのことです。
駅の券売機でお金をチャージし、改札を通るときにピッとかざして使います。
ロンドンを観光するならスマホと同じくらいにオイスターカードが必要なので、空港についたらすぐに購入しましょう。
トラベルカードという日数ごとの乗り放題チケットもありますが、元を取るのがかなり難しいのでおすすめしません。
オイスターカードを空港で買う場合は、地下鉄乗り場の近くの券売機で。
ロンドン内の駅であれば大体の駅で買えるので、市内まで
- ヒースロー・コネクト
- ヒースロー・エクスプレス
を使う人は到着先で買うのもアリですね。
ヒースロー空港からロンドン市内までのアクセスは、以下の記事を参考にどうぞ✨
最寄り駅『ワットフォード・ジャンクション』からハリーポッターのスタジオまでは送迎シャトルバスで15分
ロンドン中心地から電車に乗り、ワットフォード・ジャンクション駅に着いたら、スタジオツアー専用の送迎シャトルバスに乗りましょう。
シャトルバスは駅を出て左手のロータリーから、20分おきに発着しています。
バスで15分ほど走るとハリーポッターのスタジオツアーに到着です!
スタジオツアーまでの送迎シャトルバスのチケットは、往復で £2.50します。
乗車するときに運転手から購入しますが、現金のみです。帰りのチケットも一緒に渡されるので、失くさないように注意しましょう!
失くすと片道 £2かかります…
公式ページには『ツアー開始時間の45分前には最寄り駅に着いているとよい』と書いてありますので、逆算して電車に乗りましょう。
ハリーポッターのスタジオツアーは未だに超人気ツアーなので、平日・休日問わずシャトルバスもめちゃくちゃ混んでます。
シャトルバスは全員が乗れなくても定員になったら出発してしまうので、早めに到着して確実に乗車しましょう!
ハリーポッターのスタジオツアーに到着したら自動券売機でチケットを引き換える

ハリーポッターのスタジオに着いたら、チケットを発行しましょう。
チケットの購入方法は後ほど詳しく解説しますが、チケットを予約する際に『現地で受け取る』にしておくのがポイントです。
現地でチケットを発行すれば送料などがかかりませんし、失くしたり持ってき忘れたりする心配がありません。
チケットを発行するには、スタジオ入り口の右側にある券売機を使います。
画面に従って名前など必要な情報を入力し、チケットを発券しましょう。
チケットを予約したときに送られてくる確認メールを印刷、またはスマホのスクショなどですぐ表示できるようにしておくとスムーズです。
予約していれば、オーディオガイドの引換券も一緒に出てきます。
チケットが発見できたら、いよいよスタジオツアーの始まりです!
【ハリーポッターのスタジオツアー】見学開始までにやること
チケットを発券したら、オーディガイドの引き換えをします。
スタジオツアーの建物を入って右手にオーディガイド専用のカウンターがあるので、希望の言語を伝えて機械を受け取りましょう。
オーディガイドはツアー開始時間の15分前でないと引き換えられません。
時間に余裕がある人は、ロビーのカフェで時間でも潰しましょう。
チケットは時間ごとに決まってはいますが、ちゃんとチェックされたわけでもなく、それぞれの判断で入場の列に並ぶような感じでした。
結局、スタジオに入るまでに20分くらい並びましたね。
列が進むと、歴代映画作品の各国ポスターに囲まれた部屋へ。
ちょっとした案内の後、大広間の扉が開き、ハリーポッターの世界へ突入です!
数分の解説を挟んだ後は、完全な放し飼い状態になります。
行ったり来たりするのは自由なので、スタジオの隅々までハリポタエキスを吸い尽くしてきてください!
施設の中にはちょっとしたカフェや軽食スタンドがあります。
飲み物や食べ物には困りませんが、イギリス価格で低クオリティ… 飲み物やおやつは持参した方がいいですね。
ハリーポッター名物『バタービール』も試せますよ!
ハリーポッター【スタジオツアー】チケットの買い方

スタジオツアーのチケットの買い方を画像つきで解説します。
オンラインで日本から買えますし、現地で引き換えすれば送料や手数料はかかりません。
以下の公式サイトから予約をします!
チケットを買うには、Topページの一番右上にある「BUY TICKETS」をクリックします。
そこでチケットの種類を選びましょう。

個人で行く方は一番左の「INDIVIDUAL/FAMILY TICKETS」をクリックします。

次にチケットの枚数を決定します。
- 通常の大人なら「Adult」
- 5~15歳までは子供料金「Child」
- ファミリーチケット
の3種類から選びます。
枚数を変更するときは、右側の白いボックスの左右の「+-」のマークをクリックしましょう。

枚数を選んだら下にスクロールして、日程を選びます。
右のカレンダーマークをクリックすると上記のような画面になるので、希望の日にちと時間を選択しましょう。

この画面はチケットにオプションをつけるかどうかの選択です。
パンフレットはお好みで構いませんが、オーディオガイドは絶対につけてください!ここでケチるなら行かない方がいいです。
オーディオガイドがあるとないとでは、スタジオツアーの楽しさと感動が20倍も違います。
日本語もあるので、安心して追加しましょう。

- 枚数
- 日程
- オプション
を決定したら次の画面へ行きます。
これはチケットの受け取り方法についてです。
郵送にはお金がかかるので「Collect At Attraction」を選び、当日スタジオに着いてから発券しましょう。
チェックを入れて「Continue」をクリック。
オーディオガイド付きの大人ひとり£33(約4,800円)です。
2019年6月現在、
- チケット £45
- オーディオガイド £4.95
大人一人の合計が £45.95(約6,840円)となります!
その後は
- 購入に必要な個人情報
- 支払い方法(クレジットカード情報)
を入力したら完了です。登録したメールアドレスに確認メールが届くので確認しましょう。
きちんとメールが届いたことを確認したら、手続きは無事に完了です。
お疲れ様でした!
ハリーポッター【ロンドン】スタジオツアーのチケットは半年前から予約しよう

ハリーポッターのスタジオツアーに行くときに一番注意したいのが『チケットを予約するタイミング』です。
行きたい日の3ヶ月前ですら、ほぼ希望の時間帯は埋まっています。
なぜなら、ロンドンのハリーポッター スタジオツアーは超人気で、世界各国から観光客が訪れるからです。
クリスマスやハロウィンバージョンのときにはもっと競争率が高くなります。
日本から12時間以上かけて1万キロを旅するのですから「チケットが取れない~!」なんて事態は避けたいですよね。
チケットを確実に予約するなら、遅くとも半年前から旅行を計画しましょう。
お得に旅行するなら『H.I.S.』での予約がおすすめです!
ツアーとはいえ到着後は完全フリーなので、自分の行きたい場所に行けます。
到着後は自由でも、行きと帰りは集団行動なので安心ですしね。
ハリーポッターのスタジオツアー|ロンドンからの送迎ツアー

- 英語が分からないから不安
- 自分で手配するのが面倒くさい
- 外国で電車やバスに乗るのが不安
という人は、ロンドン中心地からの送迎付きツアーを利用しましょう。
➡ 【ロンドン】メイキングオブハリーポッター:ワーナーブラザーズ・スタジオツアー 送迎付きの1日ツアーを予約する!
ここまで説明したのは、完全に個人でスタジオツアーに行くために必要な
- スタジオツアーまでのアクセス
- スタジオツアーのチケット購入方法
ですが、人によってはハードルが高いと感じるかもしれません。
まあ、英語がロクに話せないわたしが一人で行って無事に帰って来れたので、何ら難しいことはないんですけどね。
とはいえ
- 楽に行きたい
- 旅程がキツキツで効率よく行きたい
という人には、送迎付きのパッケージツアーがおすすめです。
こういった送迎付きのツアーも大人気なので、希望の日にを押さえられるよう、ロンドン旅行の計画を立てつつ早めに予約しましょう!
おすすめなのは『 KKday 』という予約サービスです。
海外の会社ですが、日本語で予約できます。
ハリーポッターのスタジオツアーの他にも、ロンドンを楽しむプランがたくさん用意されており、口コミもかなりいいです。
送迎付きツアーは個人で行くより割高ですが、
- 自分で移動しなくていい
- 移動手段を調べなくていい
- チケットを自分で予約しなくていい
など、面倒なことは全部やってくれます。
誰かに任せられるところは任せて、代わりにロンドンの穴場スポットや絶品グルメなどの情報を集めてみてはいかがでしょう🌟
➡ 【ロンドン】メイキングオブハリーポッター:ワーナーブラザーズ・スタジオツアー 送迎付きが便利な1日ツアーを予約!
最新のガイドブックも忘れずに!
ハリーポッターのスタジオツアーは個人で行くのがおすすめ

ロンドンのハリーポッター スタジオツアーは
- すべてを個人で予約する
- 送迎付きのツアーを予約する
という2つの方法があります。
できるだけ節約するなら個人手配で、時間を節約して楽な方法を選ぶなら送迎付きツアーで行くのがおすすめです。
とはいえ、わたしは英語と格闘したり自分で予約したり移動したりする苦労をしてまでも、個人手配でスタジオツアーに行くことに価値があると思います。
なぜなら、送迎ツアーの場合、スタジオに滞在できるのが長くても4時間程度だからです。
「いやいや4時間って絶対時間が余るでしょ」と思うところですが、そんなことはありません!
わたしは6時間いましたけど、全然足りなかったです。
ハリーポッターのスタジオツアーには、それほどまでの熱量と技術があります!
スタジオを訪れる人を魅了するのが『オーディオガイド』です。
各スポットごとに解説を入れてくれるのはもちろん
- 裏話
- コラム
- インタビュー
- おまけの動画
などが死ぬほど収録されています。
全部をじっくり観ようと思ったら2時間くらいかかるボリュームです。
ハリーポッターの熱狂的ファンなら、オーディオガイドの中身だけにお金を出しますよ。本当にオーディオガイドにはそれくらいの価値があります。
ですから、時間が許すのであればぜひ今回の記事を参考に、個人手配でスタジオツアーを訪れてみてください!
ハリーポッターのスタジオツアーは全人類が訪れる価値あり

今回はロンドンにあるハリーポッターのスタジオツアー
- 電車での行き方とアクセス
- 公式サイトでチケットを買う方法
- スタジオツアーを訪れる際の注意点
について詳しく紹介しました。
基本的にはハリポタファンに向けた施設ではありますが、作品を知らない人でも見学を楽しめるのがハリーポッターのスタジオツアーです。
作品を知っていれば「これはあのシーンのやつだ!」とテンションが上がるのはもちろん、作品を知らなくても
- 巨大なセットの実物を見たり
- 魔法が機械で再現されていたり
- 精巧な衣装やメイク、小道具を眺めたり
するだけで、十分に楽しめます。
ファンじゃない人をハリポタの世界に引きずり込んでくださいw
本っっ当に数時間じゃ足りないので、朝イチでスタジオツアーを開始するために、半年前からしっかりと計画を立てましょうね!
予約は以下のリンクからどうぞ✨
公式ページなどで確認済みですが、体験談は2015年6月のものです。
【追記】
2017年3月から「禁じられた森」に関する、新たな展示が追加されました!
紹介フィルムを見る限り、バックビークに『お辞儀』できるのでは?
【2019年 5月 追記】
新たに『グリンゴッツ』の展示が公開されました。グリンゴッツ銀行のホールと、死の秘宝で登場したベラトリックスの金庫が再現されています。
内部にはホークラックスの一部である
- ハッフルパフのカップ
- グリフィンドールの剣
も展示されているそうです!
➡【ロンドン】メイキングオブハリーポッター:ワーナーブラザーズ・スタジオツアー 詳細をチェックする!