日常について。旅行や日常からの学び、コーヒー、食、健康、音楽、映画、美容などについて掘り下げています。

2019年に買ってよかったもの|ミニマリストの引きこもりアラサー女性編
Twitter で「#買ってよかったもの2019」というハッシュタグを発見しました。 そういえばフォロワーさんもブログに書いてたなあ、と思いつつ徘徊していたら「人が買ったものを見るのって面白いなぁ」と思った…
日常について。旅行や日常からの学び、コーヒー、食、健康、音楽、映画、美容などについて掘り下げています。
Twitter で「#買ってよかったもの2019」というハッシュタグを発見しました。 そういえばフォロワーさんもブログに書いてたなあ、と思いつつ徘徊していたら「人が買ったものを見るのって面白いなぁ」と思った…
ミニマリストのカーリーです。 先日、Kindle Unlimitedに再登録しました【早く濃く読める読書術のおかげ】 という記事を書きました。 勝間和代さんの「勝間和代の超コントロール思考」という本が Ki…
毎年行われる Amazonのサイバーマンデー。 お買い得商品についてはテレビでも流れますが、Kindle Unlimited の破格キャンペーンは気づきにくいですよね。 わたしは今回たまたま気づいたので、本…
今は菜食家の元料理人、カーリーです。 レストランへ行ったとき、メニューにいきなり「アミューズ」と書かれても、ぶっちゃけ訳わからないですよね。 とはいえ、せっかくレストランへ行くのだから、基本的な用語やマナー…
おいしいものに目がないカーリーです。 レシピを検索して試してみようと思っても、材料がなくて断念すること。 よくありますよね。「赤ワイン」はその代表格じゃないでしょうか。 せっかくの美味しそうなレシピを、赤ワ…
ミニマリストのカーリーです。 料理のアク取りって、面倒ですよね。 灰汁をとったからといって料理にどう影響しているか、ぶっちゃけ分からない… 取らなくてもいいなら面倒だから取りたくないんだけど…? こんな風に…
ミニマリストのカーリーです。 生きるために本当に必要なことって、親も学校も教授も先輩も、びっくりするくらい誰も教えてくれないですよね。 四角大輔さんの「自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと」…
ミニマリストのカーリーです。 今回はメンタリストDaiGoさんが健康に関して書いた「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」という本を読んだ感想をまとめます。 わたしは健康に関する本をそこそこ読んできました…
元料理人のカーリーです。 海外のレシピを見ていると「バニラエクストラクト」が登場しますよね。 バニラエクストラクトなんて見たことないけど?バニラエッセンスとの違いは? どうやら手作りできるらしい! ということで、今回は自…
ミニマリストのカーリーです。 今回は、メンタリストDaiGoさんの著書「知識を操る超読書術」を読んだ感想についてです。 控えめに言っても良書でした。 というのも、わたしはそこそこ読書はするけど、内容がきちんと身になってな…