こんな声に答えます。
ミニマリストのカーリーです。
どうしても暇をつぶさないといけないときって、ありますよね。でも、暇つぶしだからといって、ただ時間を潰すのはもったいない…
どうせなら、役に立つことをした方が、後から罪悪感を感じなくて済みますよね。
ということで、今回は【生産性のある暇つぶし方法】を紹介します。今回の記事を参考に、ただの暇つぶしで簡単に、周りの人と差をつけましょう。
今からコツコツ始めれば、1年後には今の劣等感が、優越感に変わりますよ。
完全に無料でオッケーなので、ぜひ✨
生産性のある暇つぶしが周りと差をつける

生産性のある暇つぶしをすることが、デキる人への近道です。
どう行動するかはそれぞれの自由ですが、ちょっとでもデキる人になりたいと思うなら、暇つぶしで周りの人と差をつけましょう。
暇つぶしでつけられる、差は大きくありません。
しかし、1年、2年、と続けることで、時間が経つに連れて大きく、手が届かないほどの格差になります。コツコツと続ける人のみが生む、大きな違いです。
生産性のある暇つぶしをすると、周りと差がつく理由
生産性のある暇つぶしをすると、なぜ周りと差がつくのでしょう。答えはシンプルで、みんなが生産性のない暇つぶしをするからです。
大きなストレスを抱える毎日では、楽な方に流れてしまうのも、無理はありません。
そこで、楽な方に流されるか、踏みとどまって意味のあることをするか。
差が生まれるのは、ここです。
右ならえ右で、電車の中でスマホゲームや居眠りをするのでは、違いは生まれません。ゲームや居眠りの時間を、生産性のある活動に変えれば、人とは違う自分になれます。
生産性のない暇つぶしをしても意味なし
生産性のない暇つぶしをしても、成長できないので、あまり意味がありません。
成長とは、知識を増やしたり深めたり、価値観を広げたりすることです。成長すると、世界をいろいろな視点から見れるようになり、人生の楽しさが増します。
もしかしたら、あなたは「成長なんてしなくていい」と思っているかもしれません。
しかし、本当は心の底で「周りとは違う特別な人になりたい」と思っているのではないでしょうか。
それなら、生産性のある暇つぶしをした方が、特別になれる可能性は高まりますよ。
生産性のない暇つぶしは、決して悪ではない
ゲームやマンガといった、生産性のない暇つぶしは、決して悪ではありません。
厳しい現実世界からちょっとでも逃れ、気分転換できるツールとしては、生産性のない暇つぶしはもってこいです。
しかも、即効性があります。
だから、ゲームやマンガは無意味、とはいいません。わたしも、人生を前向きに生きるコツなどを、マンガやアニメからたくさん学びました。
大切なので繰り返しますが、生産性のない暇つぶしは悪ではないけど、重要性は低いです。
とはいえ、心を壊すくらいなら、生産性がなくてもどんどん暇を潰しましょう。
- 生産性がない暇つぶし
- 生産性がある暇つぶし
これらは目的に応じた使い分けが大切です。
暇つぶし【生産性あり】おすすめ7選【無料です】

生産性のある暇つぶし方法を7つ紹介します。わりとシンプルですが、シンプルだからこそ支持されているんですよね。
- プライムビデオ
- U-NEXT
- オーディブル
- 散歩
- 筋トレ
- 読書
- 英会話
以上の順に説明します。
ちなみに「動画の見放題なんて生産性ないよね」と思った方。デキる人こそ、空いた時間で話題作や名作をチェックしていますよ。
映画やアニメ、本などの話題作は、会話のネタになりますからね。
デキる人こそ、人との共通点をつくるために、引き出しを増やしています。「自分の見たい作品は観ない」のがコツですね。
1.【アマゾンプライム】プライムビデオ
Amazon が提供する、動画見放題のサービス「プライムビデオ」。月額500円のアマゾンプライムに加入すると、アニメやドラマ、映画が見放題になります。
それだけでも、めちゃくちゃお得です。
さらに、お届日時の指定やお急ぎ便、アマゾンパントリー、アマゾンフレッシュなど、便利なお買い物サービスも利用できます。
もう説明はいらないと思うので、生産性のある暇つぶしに、ぜひアマゾンプライムをどうぞ。
今なら、30日間の無料体験ができます。
加入後すぐに退会すれば、課金される心配はありません。退会しても、30日が経過するまでは利用できるので、損はないですよ。
2.U-NEXT
動画の見放題サービスは山ほどありますが、わたしは U-NEXT がお気に入りです。U-NEXT は、動画の作品数がなんと業界トップ。
U-NEXTは、GEM Partners株式会社(ジェムパートナーズ、所在地:東京都港区、代表取締役:梅津 文)の2019年5月度の集計において、主要動画配信サービスのなかで「見放題作品数No.1」を獲得いたしました(下グラフ参照/洋画、邦画、海外ドラマ、韓流・アジアドラマ、国内ドラマ、アニメの主要6ジャンルの総数にて)。また同時に、2019年5月度を含む過去15ヶ月間の間、常に見放題作品数がNo.1であったことが判明いたしました。
引用:
U-NEXT
映画やドラマなど、最新作の更新も早いので、流行に敏感な人にもおすすめです。
個人的には、雑誌が70誌以上も読み放題なところが、気に入っています。
雑誌って、毎月買うとものすごい出費ですし、部屋の肥やしになるのがイヤですよね。
U-NEXT ならスマホで読めるので、ミニマリスト的にも最高です。
ただ、U-NEXTの月額料金は、2,000円超えと少しお高め。
しかし、雑誌を1~2冊、動画を1~2本も見れば、十分にペイできます。(アダルト動画もたくさんあります…)
ワイン王国なんて1冊1,650円もするので、元を取るのは簡単ですよ。
U-NEXT も、31日間の無料体験ができます。
しかも、今だけの特典で、TOHOシネマズで公開中の映画が観れる引き換えクーポンがついてくるので、さらにお得です。
ぜひお見逃しなく!
3.オーディブル
最近ハマっているのが、オーディブルです。
こちらも、Amazon が提供する月額制のサービス。
オーディブルは「耳で聞く読書」なので、運動や車の運転をしながら、ウトウトと眠りにつきながら読書できる優れモノです。
わたしは乗り物酔いしやすいので、車に同乗するときにもオーディブルを使います。
名作といわれる小説やベストセラーのビジネス書などは難しいので、耳で聞くとすんなりインプットできるのが便利ですよ。
月額1,500円サービスを、今なら無料体験できます。
お笑い芸人 又吉さんの「火花」や、映画で大ブームになった「君の名は。」、ハリーポッターシリーズ、7つの習慣などを今こそ読むチャンスです。
4.散歩する
散歩はめちゃくちゃおすすめです。
運動不足解消や、気分転換になります。最近はサボってますが、1日1万歩も歩くと、カラダの楽さがだいぶ違いますね。
腰痛がある人には、とくにおすすめです。
しかも、移り変わる景色や音、足の運びなどに気をつけて歩くと、瞑想効果もあります。簡単にいうと「癒やし」ですね。
1日に1万歩歩くには、ウェアラブル端末が便利です。
5.筋トレ
筋トレは、最強のレバレッジだと思います。肉体的にも精神的にも強くなるし、見た目だけで他人からの評価がグンと上がるので、ちょっとやるだけでお得です。
男女ともに、太っていたり姿勢が悪かったりする人は、モテないですから…
多くの人がやらないので、ゆるくやるだけで、大きな差別化になります。
外に出るのが億劫だったり、他人の目が気になったりする人におすすめなのが「LEAN BODY」という、フィットネス動画見放題のサービスです。
わたしは HSP という気質のため、人混みや音などにエネルギーを奪われやすいので、お家でできるストレッチやヨガをやっています。
6.読書
読書はいいですね。新しい知識をつけたり深めたり、価値観を広げたりするには、最高のツールだと思います。
メンタリストDaiGo さんを見れば分かるとおりです。
あれだけの知識の多さと深さ、アウトプットの高速さ、いろいろな角度から世の中を見る視点の多さは、読書のパワーを物語っています。
活字が苦手な人は、先ほど紹介したオーディブルがおすすめ。
そうでない人は、Kindle Paperwhite などを使って、身軽に読書を楽しみましょう。
Kindle Unlimited や プライムリーディング などの月額サービスを使えば、より効率よく情報をインプットできますよ。
ぜひ無料体験を試してみてください。
加入後にすぐ退会すれば、追加料金はありません。退会しても、30日が経過するまでは利用できるので、登録してみて損はないですよ。
➡Amazonプライムに登録し、プライムリーディングを利用する
7.英語の勉強
英語ができるに越したことはありません。
英語ができると、日本語で仕入れる以上にたくさんの情報をインプットできます。
具体的な数字をみてみると、日本語の人口が約1.3億人、英語の人口は非ネイティブを入れると、約15億人にもなります。
世界に転がる英語での情報は、単純計算で、日本語の10倍以上です。
日本語の情報がほとんどない分野もあります。
あったとしても、日本語に訳される時点で二次情報ですし、スピードでは英語には勝てません。なので、英語はどんどん勉強した方がいいです。
情報を仕入れるだけなら、アプリで勉強するだけでもイケます。
ゼロから始めるなら、桐谷美玲さんのCMでおなじみ「スタディサプリ」のアプリがおすすめです。
発音の確認や、ディクテーション(聴きつつタイピング)、シャドーイングなど、英語学習の基礎メソッドを一度にフル活用できます。
スタディサプリなら、もう遠回りの必要なし!
CMのように、通勤途中にアプリを使えば、周りとの差がかなり大きくなりますね。
➡ 英語学習の新定番!スタディサプリ ENGLISH まずは無料体験!
※上記ページから「TOEIC対策コース」に申し込むと、月額980円の日常会話コースが無料になるキャンペーン中。11月末まで!
現代において「暇つぶし」という概念はオワコン

現代において「暇つぶし」という概念そのものが、オワコンだと思います。
時間は【唯一、人々に平等に与えられた、最も大切な資産】です。それを潰してしまうなんて、なんともったいない…
潰すべき時間なんて、本来はありません。
本来なら、一分一秒を限界まで、フル活用するべき。それくらいの気持ちで生きないと、人生なんてあっという間に終わります。
「暇をつぶす」なんて考えは、時間の大切さに気づいてない証拠です。
死ぬ間際に後悔しないためにも、生産性のある暇つぶしをしましょう。
生産性のある暇つぶしで、人生にレバレッジをかけよう

今回は【生産性のある暇つぶしをするだけで、周りの人と差をつけられるよ】というお話でした。
生産性のない暇つぶしもときには必要ですが、本来なら「潰す時間」などありません。一分一秒をフル活用し、成長し続けた人が、特別な人になれます。
今回ご紹介した暇つぶしの中で、とくにおすすめなのは、下記のとおりです。
いずれもスマホ1台、自宅でもできます。