海外旅行好き carly です。
アメックスのスカイトラベラーカードは旅行好きに大人気のクレジットカード。
マイルが貯めやすくなったりアメックスという権威を持てたり、なんかカッコいいですよね。
でも、アメックスを持っている人が周りにおらず、
- 元が取れるのかな…
- どんなところがメリット?
- 発行や手続きは簡単にできる?
など「実際のところどうなの?」と手が出せずにいるのではないでしょうか。
年会費がかかるクレジットカードを持つのが初めての場合、勝手が分からなくて不安ですよね。
そこで今回はアメリカン・エキスプレスのスカイトラベラーカードの
- メリット
- 審査について
について詳しく紹介します。
フリーランス&低所得のわたしでも、無事にアメックスホルダーになれました!
この記事を参考にアメックスデビューし、ラグジュアリーな旅を楽しみましょう🌟
【アメックス スカイトラベラーカード】5つの魅力

わたしにとって
- 初めてのアメックス
- 年会費がかかる初のクレカ
である、アメックスのスカイトラベラーカード。
以下の5つに魅力を感じ、スカイトラベラーカードを申し込みしました。
- 100円で1ポイント貯まる
- 航空券の購入でポイント3倍
- ポイントが無期限
- 1ポイント=1マイルの高還元率
- 航空便遅延費用補償がついている
それぞれについて詳しく説明しますね。
1.スカイトラベラーカードは100円で1ポイント貯まる
スカイトラベラーカードで決済したときに貯まるポイントは100円につき1ポイントです。
- コンビニ
- スーパー
- 通信費
- 公共料金
- ネットショッピング
など色々な支払いに使えば、毎月じゃんじゃんポイントが貯まります。
多くの人がマイル目的でスカイトラベラーカードを発行しますが、マイルに交換する以外にも
- 航空会社
- 旅行代理店
- ホテル
- 日々のお買い物
などにもポイントを使えるんです。
その場合は還元率が下がりますが、使い道が多いことを魅力に感じる人もいるでしょう。
2.スカイトラベラーカードで航空券を買うとポイント3倍
いつものショッピングで100円につき1ポイント貯まるスカイトラベラーカード。
- 対象の航空会社(27社)
- 対象の旅行代理店(日本旅行、アップルワールド)
でのお買い物の場合、100円につき3ポイントも貯まります!
単純計算でも「100円=3マイル」なので、めちゃくちゃオトクですよね。
対象となっている27の航空会社は以下の通りです。
- アシアナ航空
- アリタリア航空
- エア・タヒチ・ヌイ
- ANA
- エールフランス
- エティハド航空
- エバー航空
- エミレーツ航空
- オーストリア航空
- ガルーダ・インドネシア航空
- カンタス航空
- キャセイパシフィック航空
- KLMオランダ航空
- シンガポール航空
- スイス・インターナショナル・エアラインズ
- デルタ航空
- 日本航空(JAL)
- バニラエア
- フィリピン航空
- フィンランド航空(フィンエアー)
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- ルフトハンザ ドイツ航空
航空券は一度に決済する額が大きいので、がっつりポイントを貯めるチャンス。
例えば、以下の旅程で成田とロンドンを往復した場合…

航空券だけで84,020円なので、ポイント3倍で最低でも2,520ポイント貯まる計算です。
旅行に行くだけでマイルが貯まるんですから、最高ですよね。
ANAのマイレージプログラムでさえ、こんなに大量のマイルは入手できません。
3.スカイトラベラーカードは高マイル還元率(100円=1マイル)
スカイトラベラーカードで貯めたポイントは1ポイント1マイルで交換できます。
「そんなに高還元じゃないよね?」と思うかもしれませんが、年会費たったの1万円でこれだけ高還元率なクレジットカードはありません。
同じく100円で1ポイント貯まる陸マイラーに人気の『ANAワイドゴールドカード』も検討しましたが
- 年会費 14,000円
- ゴールドカードで審査が厳しい
という理由から、スカイトラベラーカードに決定しました。
今持っているクレカだけでマイルを貯めようとも考えましたが、
- ポイントサイトを経由する手間
- 中継するたびに下がる還元率
- ポイントの期限が迫って焦る
を考えたら… 年会費1万円を払う価値はあると思います。
確かに、還元率を下げずにマイルに交換することは、陸マイラーとして最大の使命です。
とはいえ、そればかりに気を取られて時間を失ったり、消耗したりするのはバカげています。
わたしが面倒くさがりというのもありますが、年会費1万円で身も心もスッキリ大満足です。
4.スカイトラベラーカードで貯めたポイントは無期限
- ショッピングで100円1ポイント
- 航空会社と旅行代理店で100円3ポイント
で貯めたスカイトラベラーカードのポイントはなんと無期限!
追加料金なしでポイント無期限なのは、スカイトラベラーカードの大きなメリットです。
通常なら
- アメックスカード→メンバーシップ・リワード・プラス(年間3,000円)
- ANAアメックスカード→ポイント移行コース(年間6,000円)
のように、ポイントを無期限にするには追加料金がかかります。
しかし、スカイトラベラーカードは追加料金なしでもポイントが無期限です。
時間をかけてじっくりポイントを貯めれば、ビジネスクラスやファーストクラスでヨーロッパやハワイを往復できちゃいます!
5.スカイトラベラーカードには航空便遅延費用補償がついている
さすが年会費がかかるスカイトラベラーカードは
- 飛行機が遅れたときの宿泊費や食事代
- 手荷物が遅延や紛失したときの生活必需品代
を負担してくれます。
わたしは海外旅行保険が充実している
- 楽天カード
- エポスカード(ゴールド)
で旅行を楽しんでいますが、この2枚には航空便遅延費用補償がついていません。
スカイトラベラーカードにいざというときの保証がついているのはとても心強いです。
他にもスカイトラベラーカードには以下のようなサービスがついています。
- 同伴者1名まで空港ラウンジ無料
- 海外旅行先でも24時間日本語サポート
- 傷害死亡・後遺障害保険 最大3,000円(海外)
- カードの紛失・盗難による再発行 無料
- 成田、関空、中部国際空港からのスーツケース無料配送
個人的にはオマケ程度ですが、ついているに越したことはありませんよね。
アメックス スカイトラベラーカードは審査に通りやすい

スカイトラベラーカードに限らず、アメックスのクレカは比較的 審査に通りやすいようです。
- 年収が300万円以上
- 勤続年数が3年以上
- クレカを持ちすぎない
- ブラックリストに載っていない
など、クリアしておきたい審査条件は他のカード会社と大きな違いはありません。
それに対するフリーランス&低所得のわたしのスペックは以下の通り。
- 年収200万円くらい
- 会社勤めをやめて3年
- 固定電話なし
- 運転免許証を提出
- クレヒスOK(遅延や滞納なし)
- クレカ持ちすぎてない(銀行発行を除いて3枚)
こんなわたしでもスカイトラベラーカードの審査にはその場で通過できました。
一番ネックだと思ったのは、つい3週間ほど前にソラチカカードに申し込み、審査に落ちたこと。
それでも問題ありませんでした。
そのため、アメックスが重視しているのはクレヒスがしっかりしているかどうか、じゃないかなとわたしは思います。
そのため、わたしと同じように
- 低所得だからムリかな…
- 会社員じゃないから難しいだろう
というで人も、アメックスの発行をハナから諦める必要はありません。
ただ、アメックスに与える情報は多い方がいいので、運転免許証の番号を必ず入力しましょう。
スカイトラベラーカードの申し込み方法【ボーナスポイント】

ここまで読んでくださった方にお知らせしたい、お得な入会プログラムです。
アメックス会員であるわたしの紹介を通すと
- 入会ボーナス3,000ポイント
- 入会後3ヶ月以内に7万円以上の利用でさらに7,000ポイント
合計で10,000ポイント入手できます!
ご希望の方には特別な紹介URLを送るので、お問い合わせフォームにて
- お名前(ニックネームOK)
- メールアドレス(必須)
- 題名『アメックス紹介申し込み』と入力
- 本文(発行したいカードの名前を入力)
以上の4点をお知らせください🌟
(お送りいただいた個人情報はもちろん慎重に扱います。)
スカイトラベラーカードは公式サイトやポイントサイトからも申し込めますが、ボーナスポイントがつくのは会員の紹介のみ。
せっかくなので最低でも3,000ポイントもらってくださいね。
アメックスのスカイトラベラーカード|比較的ゲットしやすい陸マイラー用クレジットカード

今回はアメリカン・エキスプレスが発行するスカイトラベラーカードの
- 5つのメリット
- 審査は通りやすい
について詳しく紹介しました。
スカイトラベラーカードのメリットを簡単にまとめておきましょう。
- 100円で1ポイント貯まる
- 1ポイント1マイルに交換できる
- ポイントは無期限で貯められる
- 旅行のサポートが充実
- 航空券やホテルで100円3ポイント貯まる
スカイトラベラーカードはまさに旅行好きや陸マイラーのためのクレジットカードですね。
アメックスは比較的審査が通りやすいので
- 収入が低い
- 定職についていない
- 他のクレカ審査に落ちたことがある
という人も諦めずチャレンジしてみてください。
スカイトラベラーカードで日常をハックし、ビジネスクラスでハワイに行きましょう!