イギリス在住のcarlyです。
ビーガンやベジタリアンといった菜食に興味を持ちはじめたあなた。
- どうやってはじめたらいいかわからない
- 日本だとレシピが簡単に見つからない
- 料理が変わり映えしなさそう
と悩んでいませんか?
確かに日本にはまだまだ菜食が広まっておらず、日本語で書かれたレシピや情報には限界がありますよね。
そんなときには日本よりヴィーガンやプラントベースの文化が進んでいる海外のインフルエンサーをフォローするのが早い!
ということで今回は、海外でめちゃくちゃく人気がある菜食系のインフルエンサーのアカウントをまとめていきます🌹
中には200万人を超えるフォロワーを持つアカウントも。
こちらの記事を参考にベジタリアンやヴィーガンに関する情報を集めながら、おしゃれな海外のインフルエンサーをフォローして流行を先取りしましょう。
日本語あり!世界で知られるビーガンYouTuberまとめ

- 海外のアカウントをフォローするの?
- 英語が分からないんだけど…
という方もいると思うので、まずはじめはYouTuberから紹介していきますね。
YouTubeなら英語が分からなくても映像で理解できますし、日本語で活動している人も紹介するので、気軽にチェックしてみてください。
➀クリエイター系ヴィーガン料理「Peaceful Cuisine」
Ryoya Takashima さんのYouTubeチャンネル「Peaceful Cuisine」は登録者数が159万人を超える大人気チャンネルです。
動画の内容はヴィーガン料理の作り方がメインでとても参考にさせてもらっているのですが、またその映像や音がすばらしい。
コメント欄でもよく見かけますが、材料を切る音が繊細でめちゃくちゃ気持ちいいです🤤
Ryoyaさんは日本人ですが海外に向けて発信しているようで動画はほぼ英語で撮られていますが、英語が分からなくても心配いりません。
映像によって使っている材料も分量も手順も理解できますし、美しい動画を見ているだけで幸せな気持ちになれます。
料理と映像だけでなく、音楽や写真などマルチな才能を発揮している Ryoyaさん初の料理本は一見の価値アリです!
②沖縄在住アメリカ人のビーガン生活「ヴィーガン男子」
自分のヴィーガン生活を動画にしている人はほかにもいますが「ヴィーガン男子」のダンテさんの強みは、ネイティヴの英語スピーカーであることです。
というのも、ベジタリアンやヴィーガンに関する研究に関しては、日本語より英語で得られる情報の方が圧倒的に多いから。
いくら日本人が英語ペラペラになったとしても、
- 英語がペラペラになるまでの時間
- 言葉の専門性や難しさ
を考えれば、ダンテさんには勝てません。
きちんとした研究結果や論文をもとに日本語でヴィーガンやベジタリアンの健康や実態に関する情報をシェアしてくれているので、めちゃくちゃ参考になります。
そんな「ヴィーガン男子」のチャンネル登録者数は4万人以上。
数年前までは自身も肉や卵が大好きだったというダンテさんですから、これから菜食になりたいと考える人にはとても参考になります。
伝えている内容もさることながら、動画の作り方や構成、しゃべり方などがすごく研究されていて、エンタメとしてとてもクオリティが高いです。
[speech_bubble type=”think” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] わたしが言える立場じゃないですが… [/speech_bubble]
③オシャレ女子イギリス人YouTuber「Niomi Smart」
ヴィーガンやプラントベースといった食生活のアイデアだけでなく、
- ファッション
- 旅行
- メイク
- ライフログ
など、オシャレな女性が好みそうなかわいい動画がたくさんアップされています。
数ヶ月前には東京にも訪れていたみたいですね。
動画はフルでブリティッシュ英語ですが、キュートな Niomi さんに癒やされるのでぜひチェックしてみてください💡
ファンが多そうだなと思ったら、チャンネル登録者数は170万人もいます。
海外だと圧倒的に母数が変わりますねぇ。
【ビーガンレシピ】おすすめInstagramアカウントまとめ

YouTubeやTwitterよりもレシピや料理と相性がいいのが、Instagramです。
実際にインスタで
- ヴィーガン
- ベジタリアン
- プラントベース
- グルテンフリー
で調べてみると、数えきれないほどのアカウントがあります。
それはYouTubeの比ではありません。
ここからはわたしがとくに参考にしているInstagramのアカウントを10個に絞って紹介します。
※ 順不同です
ちなみに、ヴィーガンについて日本語で正しい知識を得るなら以下の本がおすすめです👍
➀ minimalistbaker〈128万〉
MINIMALIST BAKER はその名の通り、台所におけるミニマリストさんです。
- 必要な材料は10ほど
- ボウル1個でつくれる
- 調理時間は30分くらい
というシンプルなコンセプトのもと、ヴィーガンでグルテンフリーなプラントベース料理レシピを紹介しています。
②greensmoothiegourmet〈11.6万〉
Healthy Vegan Recipe Blog では、簡単につくれるデザートや朝食を主としたヴィーガンレシピを紹介しています。
お菓子というとどうしても
- バター
- 牛乳
- 卵
というイメージが強いので、とても参考になりますよ。
チョコ好きな菜食にはたまらないアカウントです。
③365cleaneats〈2.7万〉
メルボルン在住の日本人 Minako Umehara-Kazama さんが運営されているアカウントです。
美しいスイーツや朝食メニューはもちろん、パスタや丼ものなどサクッと作って食べれるお役立ちメニューがたくさん紹介されています。
日本語と英語ダブルで解説してくれているので、英語が苦手な人でも安心!
④oatmeal_stories〈20万〉
フォトグラファーである Magda さんはさすが、写真がとてもキレイですね。
手が凝った料理もありますが、基本的にはシンプルなトーストだったりボウルだったりスムージーだったり。
可愛くて思わずつくってみたい!と思ってしまうのもばかりです。
⑤elavegan〈42.9万〉
ヴィーガンフード専門のブロガー Ela さんのアカウントです。
食事系とデザート系のレシピがバランスよく紹介されています。
英語とドイツ語ダブルで書かれているので、ドイツ語を勉強したい菜食さんにおすすめ!
⑥myglutenfreeguide〈3.9万〉
こちらはレシピではないのですが、旅好きにはとても楽しいアカウントです。
世界各国の旅先でグルテンフリーの
- 食堂
- レストラン
- カフェ
- コンビニフード
- お持ち帰りフード
などを紹介してくれています。
これを参考に旅に出る… なんてことをしてみたいですね。
⑦detoxpage〈297万〉
フォロワー数が飛び抜けているこちらのアカウントは、様々な人のヴィーガンやプラントベース料理のレシピをシェアしてくれます。
自分が求めるアカウントって思ったように見つからないので、一度に多くの情報を集めたい!というときに助かるアカウントです。
⑧feastingonfruit〈12.1万〉
Natalieさんオリジナルのおやつや朝食メインのレシピを中心に紹介しています。
インスタ上で作り方を要約したビデオが見れるので、暇つぶししながら作り方がチェックできるので有り難いです。
写真がシンプルでまとまりがあって、見ていて気持ちいいですよ。
⑨deliciouslyella〈140万〉
View this post on Instagram
Fridays are for chocolate porridge with almond butter and a sprinkling of sea salt 😍😍😍😍😍
イギリスで起業家として活躍されているEllaさんのプラントベース料理のアカウント。
以下の記事で詳しく紹介しましたが、Ellaさんは本の出版やカフェの経営のほか
- グラノーラ
- ミューズリー
- 冷凍ミール
- エナジーボール
- オーツバー
などのプロデュースもしています。
デリシャスリー エラも食の選択肢を広げる存在のひとつ。
菜食主義者じゃないからといって肩身が狭いこともないですし、植物性の食品だけでおいしく食べられるものばかりです。
引用:ロンドンのおしゃれ菜食カフェ「デリシャスリー・エラ」完全レポとおすすめメニュー より一部抜粋
先日ようやくEllaさんの新しいクッキングブックが届いたのですが、めちゃくちゃ楽しいです。
レシピはもちろん材料についてやその役割についてもしっかり解説してくれているので、自分が好きな材料でアレンジするのに役立ちます。
⑩bos.kitchen〈17.2万〉
デザートや軽食などを中心としたプラントベース料理を紹介するアカウント。
レシピは公式ページに飛ぶ必要がありますが、カラフルでかわいい写真を見ているだけで元気になれます。
オシャレな海外アカウントで菜食レシピを入手

ご存知の通り、日本ではヴィーガンやベジタリアン、プラントベースといった価値観が一般には広まっていません。
だからこそ、日本語だけではゲットできる情報に限界があります。
こういうときに英語ができればなぁと思うのですが、逆を言えば今が英語を勉強する絶好のチャンス。
わたしもインスタや料理本でガシガシ英語を勉強していますよ。
英語ができるに越したことはありませんし、菜食においては英語で得られる情報量の方がはるかに多いですからね😉
とはいえ、今回紹介したアカウントの中には
- 動画
- 写真
- 日本語
など、英語が苦手でも理解できる情報がたくさん詰まってます。
日本語で書かれたこれらの本もかなり参考になりますよ。
ぜひあなたのヴィーガンやプラントベース生活に役立ててくださいね。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] 菜食についての記事はこちら![/speech_bubble]