座りっぱなしで働く carly です。
腰痛がよくなるとウワサの『アーユルチェアー』ですが
- 本当に腰痛がよくなるの?
- どう腰痛にいいの?
- ちょっと高すぎない?
など、実際のところどうなのか疑問に思っていませんか?
あまり宣伝されていない商品なので、情報が少なくて「手を出す勇気がない」と思っている方も多いはず。
腰痛を改善したくても決して安い買い物ではないので、失敗したくないですよね。
ということで今回は、アーユルチェアーを2年ほど愛用してみた率直な感想をお伝えします。
こちらの記事を読めば、アーユルチェアーの本当の良さが分かりますよ!
アーユルチェアーを生活の一部にすれば、慢性的な腰痛や肩こりとサヨナラできます。
痛みや違和感のないスッキリ快調な体を手に入れるのはあなたの番です!
アーユルチェアーに座ることが腰痛対策になる

アーユルチェアーに座ることが腰痛対策そのものになります。
- いやいや何をバカなこと言ってんの
- 座り続けるのが腰に悪いんだからみんな悩んでる
と思ったあなた。
正解です。
わたしも腰痛をなくすには『座り続けない』ようにするしかないと思っていました。
実際にネットやテレビでは「腰痛=運動不足」が原因のひとつだと言われていますしね。
しかし驚くことに、アーユルチェアーはその常識をひっくり返してきました。
アーユルチェアーは座り続けることで腰痛を予防したり、改善したりできるんです!
これがアーユルチェアーが『オンリーワン』であり、多くの人から求められる理由なんですね。
かくいうわたしもアーユルチェアーに助けられた一人。
過去にぎっくり腰と坐骨神経痛のダブルパンチをくらい、2週間も仕事を休んだことがあるわたしにとってアーユルチェアーは
- 専属の整体師さん
- これがないと仕事できない大切な商売道具
のような存在です。
そのときの体験談はこちらに👇
今やアーユルチェアーがない生活なんて想像できません!
自分が腰痛に苦しめられ、あなたがどれだけ辛い思いをしているかが分かるからこそ、ぜひあなたにアーユルチェアーを試してほしいんです。
👉アーユルチェアーの1週間無料モニター を詳しく!
【腰痛に悩まされる理由】椅子は日本人に合わない

欧米化が進んだ現代の生活スタイルが、日本人の腰痛を深刻化させた大きな原因です。
わたしのカイロプラクティック先生も言っていましたが「日本は世界的にも稀な腰痛大国」なのだそう。
確かにわたしが海外で自分の腰痛の話をしたとき、そこにいた
- フランス人
- イギリス人
- オーストラリア人
はあまりピンときていないようでした。
欧米人にとって腰痛とは慢性的なものではなく、ケガや病気のように一時的なものにしか過ぎないんですって。
では、わたしたちと欧米人はなにが違い、なにが日本人を苦しめているのでしょうか。
【椅子が腰痛の原因に】欧米で生まれた椅子は日本人に合わない
わたしたちが腰痛に苦しむ最大の理由は『椅子が日本人に合わない』からです。
安い椅子が悪いとかいう次元ではなく、椅子という存在そのものが日本人には合わない。
椅子が日本人に合わないのは、
- 狩猟民族である欧米人
- 農耕民族である日本人
では身体の造りが違うからです。

アーユルチェアー公式ページより
上の画像を見ると分かる通り、欧米人と日本人では発達している筋肉が違います。
内側の筋肉が発達しているということは、身体が内側に丸まりやすいってことですね。
もともと身体が内側に丸まりやすい日本人が『椅子』に座ると…
- 猫背になって姿勢が悪くなる
- 腰が前に滑り出てしまう
など、元来の『日本人の理想の座り方』からかけ離れてしまうんです。
『日本人の理想の座り方』とは、
- あぐら
- 正座
のように骨盤が立ったままの状態で座れる『坐骨座り』のこと。
畳の上で坐骨座りをしていた昔の日本人は、腰痛とは無縁でした。
欧米人が生み出した椅子に、日本人が座って快適になれるはずがないんですよね。
【運動不足も腰痛の原因に】座ったままの長時間労働
『椅子が日本人に合わない』という根本的な原因に『長時間労働』が拍車をかけています。
現代人の多くは1日に10時間近く座ったままの状態ですよね。
長時間座ったままだと腰回りの筋肉が
- 硬くなって可動域が狭くなったり
- 硬くなって血流が悪くなったり
- 衰えて体を支えられなくなったり
するなど運動不足となり、腰の痛みや違和感などの原因になるんです。
長時間労働は肉体的な衰えを進行させてしまうだけでなく、大きなストレスにもなります。
現代人が抱えるストレスも、慢性的な腰痛の大きな原因だという説が有力です。
日本の労働時間は欧米よりもかなり長いですから、いかに日本人が腰痛になりやすい民族であるかが分かりますよね。
『椅子に座る』を悪者にしないアーユルチェアー

- 椅子に座る欧米スタイルの生活
- 長時間座り続ける生活スタイル
- テクノロジーの発達による慢性的な運動不足
このままの生活を続けていると、あなたの腰痛は治らないまま苦しみ続けることになります。
「そんなこと言ったって、ずっと立ってるなんて無理でしょ!」って感じですよね。
そりゃそうです!
みんなが立ちっぱなしで不自由なく暮らせるなら、腰痛に悩まされる人なんていませんよね。
できないから悩んでいるんですよね。
ということで、ぜひ『アーユルチェアー』を使ってください!
最低でも1日に8時間労働ですから、1日の3分の1は座って過ごしますよね。
1日の大部分をお世話になる椅子を変えれば、あなたの悩みは確実によくなります!
「椅子に座ること=日本人にとっての悪者」はどうあがいても避けられません。
だからといって椅子が悪いのでもなく、日本人の身体の造りが悪いのでもない。
『椅子』と『日本人』が合わないだけ。
だったら、日本人が座っても悪者にならない『椅子』を選べばいい。
それが日本人のために作られた『アーユルチェアー』です。

アーユルチェア公式ページより
👉アーユルチェアーについて詳しく!
アーユルチェアーに座ると改善できる3つの悩み

『坐骨座り』ができるアーユルチェアーに座ると
- 腰痛
- 姿勢の悪さ
- 集中力のなさ
以上の3つを改善できます。

アーユルチェア公式ページより
腰痛や肩こりといった具体的な痛みが消えるだけでなく
- お腹周りがスッキリしたり
- 自信に溢れた魅力的な立ち姿になれたり
するなど嬉しいオマケもありますよ!
アーユルチェアーで解決できる悩み 1.腰痛
アーユルチェアーが解決してくれるのは、あなたが諦めかけている『腰痛』です。
いつもの椅子をアーユルチェアーに変えるだけで、あなたの腰は確実によくなります。
なぜなら、アーユルチェアーは座ったときにかかる腰への負担を軽くしてくれるからです。
そのヒミツは『2つに割れた小さな座面』にあります。

アーユルチェア公式ページより
またいで腰を下ろすだけで、自然に『腰に最も負担がかからない座り姿勢=坐骨座り』になれるんです。
悪者だったはずの『座る』が、アーユルチェアーによって理想の座り方になります。
あなたがやるべきことは『ただ座る』だけ。
たったそれだけで
- 腰の痛みや違和感
- コルセットの苦しみ
- 毎月の治療費やケア代
- 運動が続かない自己嫌悪
- 一生 治らないんじゃないかという不安
がなくなるなんて信じられないですよね?
でも本当なので、あなたにも信じてもらうしかないですw
アーユルチェアーで解決できる悩み 2.姿勢の悪さ
腰痛が改善するに従って、姿勢の悪さも自然とよくなります。

アーユルチェアー公式ページより
姿勢がよくなると
- 肩こり
- 首コリ
- 偏頭痛
- 生理痛
などが改善されるほか、背筋がシャキッとして第一印象がよくなるというオマケも!
姿勢が悪いとどうしてもネガティブな人に見えてしまいますからね…
- 面接を控えている受験生
- 入社試験に挑む就活生
- 接客業や営業など人と関わる仕事をしている人
など、姿勢を変えるだけで人生がガラッと変わる人はたくさんいます。
あなたにももしかしたら、そんな過去があったかもしれませんね。
わたしは高校3年生でバイトを始めたときから10年、姿勢が悪いことを指摘され続けてきました。
姿勢が悪いことで悩まされてきたのは、肩こりや腰痛だけではありません。
- 背筋をシャキッと伸ばせ
- 印象が悪いからなんとかしろ
と毎日のように叱られ、自信を持つことができず自分を否定し続けたドン底の人生…
姿勢をよくすることが大切なのは分かっていても、意識して直せない。
意識し続けるのがどれほど難しいか…
話が脱線してしまいましたが、とにかく!いい姿勢は財産!なんです!
あなたも相手も気づいていないだけで、姿勢は人が意思決定するときに大きく影響します。
肩こりや腰痛といった具体的な痛みを解決することももちろん大切です。
しかし、アーユルチェアーはそれ以上に重要なものを与えてくれた気がします。
『姿勢矯正』で自分のことを好きになれたこと。
これがなによりも大きなメリットだったかもしれません。
アーユルチェアーで解決できる悩み 3.集中力のなさ
アーユルチェアーに座るだけで、勉強や仕事に集中できるようになります。
それも日本人の理想の坐骨座りができているからです。
そもそも座り方で集中力が左右されるって驚きじゃないですか?
集中力が続かないのは、姿勢の悪さが原因のひとつなんです。
姿勢が悪いと
- 酸素が供給されにくくなる
- 身体を巡る電気信号が鈍くなる
ことによって、集中力が削がれやすくなります。
アーユルチェアーに座った場合、どうなるでしょうか。
坐骨座りになることで骨盤や股関節、背骨などが自然な位置にポジショニングされます。
すると深く呼吸できるようになって酸素が全身に行き渡るので、集中力をいつもより長く保てるようになるんです。

アーユルチェア公式ページより
- 慶應義塾大学高校の教室
- 文教大学附属小学校の教室
- 早稲田アカデミー IBSの教室
など、学校や塾などでアーユルチェアーが導入されており、アーユルチェアーに座るだけで集中力が35%もアップすることが分かっています!
集中力がアップするということは、仕事が早く片付き
- YouTubeを観たり
- マンガを読んだり
- 筋トレやスポーツしたり
するなど、自由に使える時間が増えるということです。
好きなことのために睡眠時間を削る必要がなくなるのですから、毎日をより良く楽しく過ごせるようになりますね。
医師も推奨!アーユルチェアーを愛用している芸能人

アーユルチェアーを愛用している芸能人もたくさんいます。
- 古舘伊知郎さん
- 前田敦子さん
- ハイヒール・モモコさん
- アンジャッシュの渡部さん
- 鈴木雅之さん(ミュージシャン)
- 横田真一さん(プロゴルファー)
- 小山薫堂さん(放送作家)
著名人は身体が資本。
アーユルチェアーで姿勢矯正や腰痛改善しているからこその活躍なんですね!
身体の専門家からの信用も厚いのがアーユルチェアーです。
- 小林弘幸 氏(順天堂大学医学部教授)
- 青木晃 氏(元順天堂大学大学院 准教授)
- 波多野賢也 氏(美容整体トレーナー)
- 高岡英夫 氏(運動科学総合研究所 所長)
- 菅原道仁 氏(菅原脳神経外科クリニック 院長)
そのほか「ホンマでっか!?TV」で一際目立つマッチョな男性「バズーカ岡田さん」もアーユルチェアーを絶賛しています。
バズーカ岡田さんは
- 日体大の准教授
- スポーツトレーナー
- ボディビルダー
- 柔道全日本男子チーム 体力強化部門長
- オリンピック委員会 強化スタッフ
など複数の顔を持つ「人体のプロ」です。
アーユルチェアーは、人間の身体を知り尽くし、コントロールする技術と知識を持った方たちにも評価されています。
アーユルチェアーが特集されたテレビや雑誌などのメディア
日本人の4人に1人が腰痛だというほどの現代。
アーユルチェアーは雑誌やテレビ、ラジオなどでメディアで特集されています。
- NHK
- TBS
- フジテレビ
- テレビ東京
- J-WAVE
- FM ヨコハマ
文章系は以下の通りです。
- AERA
- MONOQLE
- フォーブス・ジャパン
- 週刊文春
- 頭のいい子の育て方
- 朝日新聞
- 読売新聞
- 日本経済新聞
雑誌「MONOQLE」では『最強の姿勢矯正チェアー』としてアーユルチェアーが『ベストバイ・
アーユルチェアーの信頼度についてはアーユルチェアー公式ページをチェックしましょう!
【アーユルチェアーの座り方】足を開いて跨ぐように座る

アーユルチェアーに正しく座るコツは『跨ぐように座る』です。
深く腰掛けて足を広げるように座ると骨盤が立ち、自然と坐骨座りに。
背もたれは小さく感じますが、腰をしっかり支えてくれるので上半身が安定します。

アーユルチェア公式ページより
背もたれに頼ろうとして姿勢が悪くなることも多いので、これくらいのさり気ないサポートがちょうどいいですね。
アーユルチェアーは体圧分散マットがないとお尻が痛い
アーユルチェアーと一緒に必ず買ってほしいのが『体圧分散マット』です!
アーユルチェアーは座面がしっかりしていて安定して座れます。
ただ、硬すぎてお尻が痛くなってしまうのが難点です…
3ヶ月ほどでようやく慣れましたが、初めの頃は20分でも座っているのがやっとでした。
腰痛や姿勢はよくなっても、お尻が痛いと結局は集中しづらいんですよね…
この『体圧分散マット』は公式ページでしか買えないので、ぜひ逃さずゲットしてください。
お尻が慣れてきて必要なくなれば、メルカリなどで売ればいいですしね。
いい時代になったもんです。
アーユルチェアー メディカルシートを在宅ワークで愛用中
わたしが使っているアーユルチェアーは『メディカルシート』です。
座面の下に脚がないため
- ローテーブルで暮らす人
- すでに使っている椅子がある人
にはメディカルシートをおすすめします。
わたしは自前の椅子にメディカルシートを乗せて愛用中です!

これで毎日パソコン作業をして生計を立ています。
👉アーユル メディカルシートについて詳しく!
アーユルチェアーに座ると「姿勢をよくしよう」と意識する必要がありません。
がっつり集中しても猫背になったり腰が前に滑り出たりしないので、正しい姿勢をキープできているのが自分でも分かります。
当然ながら腰も背中もラクラクですが「アーユルチェアーがあれば大丈夫」という安心感が大きいですね。
もうアーユルチェアーなしでは仕事できません!
次はローテーブルで暮らしている母のためにアーユルチェアー あぐらイスを買う予定です。
アーユルチェアーは公式サイトで買うのがおすすめ

アーユルチェアーは公式サイトで買うのが一番のおすすめです!
- ヤフオク
- 楽天やAmazon
- 地域のリサイクルショップ
などで中古を探す手もありますが、汚れものや不良品にあたってしまう可能性も。
ちなみにアーユルチェアーにはアウトレットはないので注意しましょう。
商品のラインナップは以下の通り、全部で6つです。
- オクトパス(キャスター)
- ゼロワン(キャスター)
- ルナ(丸ベース)
- アーユルスツール(ハイチェア)
- メディカルシート(座椅子)
- あぐらイス

アーユルチェア公式ページより
快適に座るための付属品も充実しているので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください!
公式サイトで購入すると全国どこでも送料が無料ですし、まっさらな新品が届くので気持ちよく使えますよね。
メールや電話などでサポートしてもらえるので、初めてアーユルチェアーを使う人も安心です。
オンラインショップ限定の1週間無料モニターを利用しよう

アーユルチェアーの実物は
- 原宿のショールーム
- 東急ハンズ
- ロフト
などで試すことができます。
👉 店舗一覧
実物を確かめることはもちろん大切ですが、失敗したくないなら『実際の生活の中で使い続けてみる』のが一番です。
洋服や化粧品なんかがいい例ですよね。
お店で試していいなと思った商品でも、実際に家に帰ってみたら「なんか違う… 」と思った経験はありませんか?
服やメイク道具なら諦められますが、アーユルチェアーのように超高額な買い物は絶対に失敗できませんよね!
実際に試せばアーユルチェアーがどれだけあなたの腰を楽にしてくれるかが実感できます。
アーユルチェアー1週間無料モニターの利用方法
1週間無料モニター利用の流れは以下の通りです。
- アーユルチェアー 会員登録
- 1週間無料モニターのページから試したい商品を選ぶ
- かかってくる確認電話にてモニター申込みが完了
- 着払いでアーユルチェアーが届く
- メールにてアンケートに回答
- 宅配便にてアーユルチェアーを返却

会員登録するとポイントが貯まるので、必ずやっておきましょう!
ポイントは無期限なので「家で使う椅子をすべてアーユルチェアーで揃えたい!でも一気には買えない… 」ってときも安心です。
モニターそのものは無料ですが、アーユルチェアーの送料はあなたが負担することになります。
1週間無料モニターで試せるアーユルチェアーは3種類
対象となるアーユルチェアーは以下の3種類です。
- オクトパス(キャスター付き)
- ルナ(丸ベースタイプ)
- ルナ+足置きリング(丸ベースタイプ)

アーユルチェア公式ページより
わたしが愛用しているメディカルシートは試せません。
しかし、座り心地と正しい座り方を実感するだけなら、どの椅子でも十分ですよ!
個人的にはキャスターが付いているオクトパスが一番使い勝手がいい気がします。
アーユルチェアーで腰痛を改善&予防しよう

今回は腰痛対策のための椅子『アーユルチェアー』を詳しく紹介しました。
座るだけで正しい『坐骨座り』に矯正してくれ、腰痛を改善&予防。
正しい座り方が身につくことでキレイな立ち姿になったり、集中力がアップしたりします。
シャキッと胸を張れるようになると、お腹周りの脂肪が落ちやすくなるので一石二鳥ですよね!
なにより背筋がピンとして、第一印象がよくなります。
それだけであなたの人生が明るくなることは間違いありません。
健康なくしては、いい人生を送れるはずがないんです。
アーユルチェアーに座れば
- 旅行を思いっきり楽しむ
- おいしいものをおいしく食べる
- 仕事をバリバリこなして自己肯定アップ
このようなステキな時間を思いっきり楽しめるようになります。
人生を少しでも楽しみたいと願うなら、ぜひアーユルチェアーでその望みを叶えてくださいね!