元イギリス在住のcarlyです。
海外でのライブ参戦には欠かせないチケットマスター。
- 引っ越し
- 転勤
- 留学
などでチケットを届けてもらう住所が変更になることってありますよね。
でも、
- 英語が分からないので不安
- 住所変更のやり方が分からない
- どのタイミングで変更すればいいのかわからない
というイレギュラーな壁にぶつかることもあるのでは?
そこで今回はチケットマスターのチケットの郵送先(住所)を変更する方法を解説します。
オンラインでできますし、ポイントを押えればたったの3分で手続きが完了。
「こんなに簡単でよかったの?心配して損した」と思うこと間違いなし。
さっそくやっていきましょう!
チケットマスターの住所を変更する方法〈5ステップ〉

グーグルを調べると、チケットマスターでチケットを買う手順は出てくるものの、住所変更をする方法はあまり見かけません。
ネットで出てきた方法でチケットが買えたとしても、住所変更となると別の英語力が必要ですよね。
- 英語がまったく理解できなくて怖い!
- どうにかなったらどうしよう
と不安になるのもムリはありません。
しかし、住所変更はチケットを買う手順よりシンプルで、簡単です。
ではさっそく、5つのステップに分けて紹介していきますね。
チケットマスターの住所変更の方法①チケットマスターにログインする
チケットを届けてもらう住所を変更するには、最初にチケットマスターにログインしましょう。
こちらがトップページです。

今回はわたしが実際にやった方法に沿っていくので、イギリス版で説明します。
ログインするには、チケットを買ったときに登録した
- メールアドレス
- パスワード
のふたつが必要です。
「忘れた!」という人は『Forgot password?』から再設定する必要があります。
情報を入力したら、Sign in をクリック。
これがわたしのトップページです。

はい。そうですw
わたしはロンドンで行われる Taylor Swift のライブに参戦しました。
ここでは
- 自分がどんなチケットを予約したのか
- 自分のアカウント情報(支払い情報など)
を確認することができます。
チケットマスターの住所変更の方法②カスタマーサービスから問い合わせ
トップページ右上の『Customer Service』をクリック。

以下の画面からさまざまなお問い合わせができる、ということですね。
郵送チケットの住所変更は『Update Delivery Adress』を選択します。

状況に応じてやり方が異なるので「自分の状況に応じて変えてね!」と案内が出ました。
- まだチケットを予約していない人が住所変更をする
- チケットを予約した人が住所変更をする
- チケットが発送されたけど、住所変更できる?
ざっくりというと、こんな感じですね。
わたしたちはすでにチケットを予約しているので、以下のリンクをクリック。

チケットマスターの住所変更の方法③予約内容を入力
するとこのように、自分の情報を入力するフォームが出てきます。
まずは、メールアドレスとフルネームですね。

↓この Select a Topic で、以下のように「住所変更」を指定します。

そのあとは
- チケット購入時に入力した住所
- 郵便番号
- 支払いクレジットカードの下4桁(Last 4 digits of purchase card)
- 予約番号(Booking Reference)
- イベントの名前
- イベントが行われる場所(会場名)
- イベントの日付
- 日中つながる連絡先(ケータイ番号)
を入力しましょう。

3~7の内容は、↓トップページの Order Details から確認できます。

例えば、わたしのテイラーのライブの場合はこう。

予約したときの決済クレジットカード番号を確認するには、以下のようにトップページの右手『Edit Billing Information』から確認できます。

すべての番号を埋められましたか?
そうしたら次のステップに進みましょう。
チケットマスターの住所変更の方法④新しい住所を入力
ここまで来ればもう簡単!
あとは新しい住所と郵便番号を入力するだけですね。

最後の Question はなんでもいいから入力しないとダメみたいなので、テキトーに「I’d like to change the delivery adress.」と入れておきました。
(そりゃ分かってるよ、と言われそうですが)
この情報が入力できれば、一番下のSUBMIT YOUR QUESTION をクリック!
以上で、チケットマスターの住所変更の手続きは終了です。
最初に入力したメールアドレスに確認のメールが入るので、合わせてチェックしましょう。
チケットマスターで住所変更したらメールを確認

すべて英語だし、海外なのできちんとできたかどうか、いろいろと不安です。
なので、フォームを送信したらメールをきちんとチェックしておきましょう。

まずは一通目、「ちゃんとあなたのリクエストを受け付けたよ」という確認メールですね。
とりあえず安心です。
次は「無事に手続きできたから、新しい住所にチケット送るね!」という内容のメール。
夜に手続きをしたら、次の日にはメールが2通きて手続きが完了しました。

わたしのチケットの場合、日本から頼んで届けてもらうために海外発送の手数料がとられていたのですが、きちんと返還してくれるみたいですね。
手続きも早く済んだし、想像以上に簡単でスムーズでびっくりしています。
チケットマスターの住所変更の手続きは簡単スピーディー

今回は、海外ライブやコンサートのチケットをとるには欠かせない「チケットマスター」の住所変更の方法を解説しました。
注意すべきなのは、すでにチケットが発送された状態で住所を変更しても手遅れだ、ということです。
その場合は残念ながら、古い住所にチケットが送られてしまいます。
チケットを予約していて、まだチケットが発送されていない場合に限り、今回紹介した方法が有効です。
住所変更はわりとレアケース(?)かもしれませんが、誰かの役に立つことを祈ります。