「楽な仕事なんてない」は 嘘【断言】今のままだと確実に失敗します

楽な仕事なんて、あるわけないじゃない。仕事は楽じゃないから、みんな大変な思いをしているんだ。 楽な仕事が本当に存在するのなら、どうしてみんな辛そうなの? どうしてこんなに苦しいのか、理由を教えてよ…

こんな声に答えます。

元料理人のカーリーです。

「楽な仕事なんてない」

誰もが聞いた言葉だと思います。

でも、もう少し楽に生きたいと思うのに、楽な仕事がないだなんて、信じたくないですよね。

だって、仕事って、人生の大部分を占めているじゃないですか。人生の大部分が辛いなんて、そんなのあんまりですよね…

誰だって、人生 楽しみたいですから…

 

ということで、今回は【楽な仕事なんてないはウソ】というお話です。

「楽な仕事なんてない」は、損する考え方でしかありません。わたしも同じように考えていましたが、吐くほど考えた結果、生きることが楽になりました。

ちょっとでも楽に生きたい、と考えている人は、必見ですよ。

「楽な仕事なんてない」は 嘘 です【誰にでもあります】

楽な仕事なんてない、というのは 嘘 です。

思考停止に陥ると「楽な仕事なんてない」という考えに到着します。

わたしもずっと「楽な仕事なんてない」と思っていました。生きることが辛かったです。

でも、今は「楽な仕事なんてない」が 嘘 だと断言できます。なぜなら、楽な仕事は人それぞれ違う、と分かったからです。

「楽な仕事」は、誰にでも存在します。

 

「楽な仕事はない」は 現実逃避

そもそも「楽な仕事はない」という思考は、現実逃避です。

自分もそうだったので、よく分かります。

仕事が辛い。 生きるのが辛い。 でも、どうしたら良くなるのか、分からない。 毎日の暮らしに精一杯で、なにも考えられない…

 

辛い毎日の中で「楽な仕事はない」という考えは、慰めになります。みんな辛いんだ、自分だけじゃないと思えば、多少は楽ですよね。

どうすればいいか分からないから、楽な仕事はないと悲観し、現実逃避する。

つまり「楽な仕事はない」は、考えたり行動したりする努力を怠っているだけ、苦しさに甘んじているだけの、逃げです。

 

「楽な仕事=職業」ではない

「楽な仕事=職業」ではありません。

あなたが楽な仕事と、わたしの楽な仕事は、全く違います。

なので「楽な仕事ランキング」みたいに、楽な仕事を職業名に当てはめることが、まず間違いなんです。

世の中には、工場でのライン作業が楽な人もいるし、人の話を聞くのが楽な人もいます。にも関わらず「楽な仕事=事務、受付、工場 etc. 」って、めちゃくちゃ暴力的ですよね…

楽な仕事は職業のことではない」ことを知らないと、そこで人生 詰みます。

人生 詰んだ結果が「楽な仕事はない」という思考です。

 

「楽な仕事はない」という思考は 失敗です

わたしもそうでしたが、楽な仕事はないという思考は、失敗者からしか出てきません。

つまり「楽な仕事はない」と考えている時点で、失敗です…

そもそも、最大の失敗のもとは「楽な仕事=誰でもできる」という考えにあります。「楽な仕事はない」という考えは、「楽な仕事がある」と信じてないと生まれないので…

 

「楽な仕事=誰でもできる」のまま「楽な仕事は存在する」と思っていると、マジで苦痛です。「楽な仕事=誰でもできる」ではありませんから…

なので「楽な仕事はない」もとい「楽な仕事=誰でもできる」という考えを捨てましょう。

 

楽な仕事とは?【ストレスなくできて他人より優れていること】を仕事にすると正解

楽に働く、とは【ストレスなくできて、他人より優れていることを仕事にすること】です。 【得意なことを仕事にする】とも言い換えられます。

得意なことをやると、人生が楽になります。

得意なことは、ストレスなくできるのに他人より優れていること。

他人より優れていることをストレスなくこなせるって、もはや無我の境地です。敵なし。

誰かと比べて凹むこともなし。

引用:得意なことが分からない【解決法は3つ】本気になれば見つかります

「得意なこと=ストレスなくできるのに、他人により優れていること」です。

得意なことをすると人の役に立てるし、周りから必要とされて嬉しいし、お金ももらえます。 ストレスなくできて評価されるなら、めちゃくちゃ楽ですよね。

つまり【楽な仕事=得意なことを活かして働くこと】です。

 

得意なことは人それぞれ違う=楽な仕事も人それぞれ違う

得意なことは人それぞれ違うので、楽な仕事も人によって全く違います。

単純作業が得意な人もいれば、臨機応変に対応するのが得意な人もいる。 人との対話が得意な人もいれば、ひとりで集中することが得意な人もいますよね。

こんな感じで、人それぞれ違う「得意」を活かして働くのが、理想です。

ストレスなくできて周りからも評価されれば、楽な仕事なんてないという思考は生まれません。

 

「こんな仕事もできないのか」

「この仕事ができないと社会不適合」

こんな意見は、無視しましょう。得意なことは人それぞれ違うのだから、ひとつの能力で人を判断するなんて無理です。

あなたにはあなたの「楽な仕事」があります。

 

最初は「得意なこと」を仕事にすると人生の難易度が下がる

これから新しい仕事を探す場合、初めは得意なことを仕事にすることをおすすめします。

なぜなら、得意なことはお金になりやすく、自分の幸福度も上がるからです。

苦手なことでも、得意なことなら、やる価値はあると思います。

初めは苦手意識があっても、上達して周りから評価される内に、好きになることもあるので。

  • お金になること
  • 周りに貢献できること
  • 自分がストレスなくできること

この3つを意識した仕事を選ぶと、人生の難易度が下がります。

 

【楽な仕事に就く方法】まずは自分の「得意」を知る

楽な仕事をするには、自分の「得意なこと」を知る必要があります。

得意なことを知る方法はいくつかありますが、以下のツールがおすすめです。

わたしもこれらのツールを使って自己理解を深めた結果、得意なことで食べています。

 

コツは「好き」と「得意」のかけ合わせです。「好き」と「得意」をかけ合わせて初めて「職業」になります。

例えば、好きなことが「音楽」の場合。

得意なことが「演奏」だったら、バイオリニストなりピアニストなり、演奏者になります。

得意なことが「聞く」だったら、調律師や指導者などが考えられます。

 

こんなふうに、好きと得意をかけ合わせて人の役に立つと、いい感じです。

詳しくは 得意なことが分からない【解決法は3つ】本気になれば見つかります という記事を読み、自己理解を深めましょう!

 

「楽な仕事はない」は 嘘【楽な仕事=職業】ではない

今回は【「楽な仕事はない」という考えはウソです。勘違いしてますよ】というお話でした。

楽な仕事は、必ず存在します。

そもそも「楽な仕事=誰でもできる」という考えが間違いです。

楽な仕事は、事務でもコンビニでも、受付でもありません。 楽な仕事は人によって違います。

楽な仕事をするには【得意なことを知り、好きなこととかけ合わせて人の役に立つ】がミソです。

この記事の感想をSNSでシェア!