死ぬような痛みじゃないけれど地味につらい、腰痛や肩こり。
以下の記事にも書いてますが、わたしはぎっくり腰 + 坐骨神経痛で仕事を2週間も休みました。
人手不足や溜まりまくった仕事のせいで「たかが腰の痛みで休んでいられない!」と思うでしょう。
しかし、坐骨神経痛になって2週間も仕事を休んだわたしの経験から、マジメなあなたに「坐骨神経痛になったら休むべきだ」と訴えます。
なぜなら、わたしもあなたと同じように考えて仕事へ行った結果、余計に症状が悪化して、休養が長引いたからです。
わたしは、慢性的な肩こりに悩まされて15年以上経ちます。
さらにここ数年で、軽いぎっくり腰と坐骨神経痛を発症し、
- 体の痛みをどうにかしなければ
- 予防策をとらないとマズイ
と、強く思うようになりました。
あなたももしかしたら、定期的に整体やマッサージに通っているかもしれませんね。
しかし、正直なところ、効果を実感できていますか?
わたしも肩こりに悩まされ何年も
- 整体院
- マッサージ
- 整骨院
などに通い続けてきました。
それでも、痛みが和らぐのはその場だけで、数時間後にはいつもの肩の痛みと背中のだるさがやってくるのを繰り返してきました。
そんなわたしと同じような悩みを抱えている人に向けて、カイロプラクティックの効果について、患者の目線から書いていきます。
ぜひ、カイロプラクティックで定期的にからだのメンテナンスをし、軽やかで痛みのない健康体を手に入れましょう。
▼家でできる肩こり・腰痛改善策はこちらの記事から>>>>腰痛で2週間も仕事を休んだ筆者がおすすめ!肩こり・腰痛を改善する3つの方法
カイロプラクティックと整体の違いは?

正直、いくら慢性的な肩こりや腰痛に悩まされていても、カイロプラクティック?整体?なにがなんだか分からないですよね。
わたしもはじめは、それくらいの知識でした。
しかし、どうにか痛みのない体を取り戻したい!という思いから「肩こりや腰痛 = 整体」のイメージを取っ払って考えてみたのです。
だって、何年も整体に通っても、一向に肩こりも腰痛もよくならないから…
そしてカイロプラクティックがどんなものなのか調べてみました。
ギリシャ語で「カイロ」は「手」、「プラクティック」は「施す」の意。
カイロプラクティックは、手を使い背骨の歪みを正常な位置に戻すことで神経の圧迫を取り除き、人間が本来持っている自然治癒力を高め、健康を回復させるというものだ。
脳から出ているさまざまな神経は背骨のすきまから体の各組織へと繋がっている。そのため、背骨がずれると神経が圧迫され自然治癒力が低下し、痛みや、こり、しびれといったさまざまな症状が生じる。
また、自律神経系へも影響を与え、ホルモン分泌などにも異常が起きる。
背骨を矯正して病気を治すカイロプラクティックのルーツは、古代エジプトに遡る。それを、近代になって集大成し治療法として確立したのが、アメリカ人のD.Dパーマーだ。
引用:大和薬品公式ページより
カイロプラクティックと整体って、呼び名が違うだけなのでは?と思う人も多いかも知れません。
実際に、体を正常な状態に整え直すことで痛みをとる、というざっくりとした意味では同じだといえるでしょう。
しかし、カイロプラクティックと整体が大きく違うのは、カイロプラクティックが「背骨に狙いを定めて自然治癒力を高める施術」だということです。
上記にもあるように、アメリカで生まれたカイロプラクティック。
背骨が前や後ろに傾いていたり、左右のどちらかに傾いていたりすると、その歪みが背骨から出ている神経を圧迫するのです。
神経が圧迫されて炎症が起こると、慢性的なからだの痛みや不調となってあらわれます。
カイロプラクティックでは、その歪みを直して炎症を取り除き、からだが本来あるべき状態(痛みや不調のない状態)へ戻すことが目的です。
その結果、
- 肩こり
- 腰痛
- 偏頭痛
- 生理痛
- 冷え性
- 便秘
- 不眠症
- むくみ
- アレルギー
- 慢性疲労
など「そんな症状まで関係あるの?」と思うような不調まで改善されることもあるのだとか。
歪みや炎症がなくなることで、人間がもつ本来の自然治癒力が高まるからですね。
このような日常的な痛み・不調・不快感だけでなく、アスリートの運動パフォーマンス向上を目的に通う患者さんも多いのです。
実際にわたしが通っている医院では、バレーボールで全国区に行くようなトップレベルの高校生も通っています。
このようなスポーツ系に限らず、高齢者や小学生くらいまでの子供まで、幅広い年齢の人の悩みを解決してくれるのが、カイロプラクティックなのです。
カイロプラクティックの施術と流れ

とはいえ、
- はじめて行く病院は緊張する
- 勝手がわからないと不安
- 自分に合わない病院には行きたくない
など、不安がありますよね。
一番いいのは、自分が住んでいる土地の口コミを頼ることです。
中年~高齢者の人にだと、わりと率直な意見を教えてくれますし「ここの医院は先生が優しいよ~」などと、誰もが気になる口コミを知っています。
人のからだの痛みは永遠のテーマですし、高齢者が増えたことで整体やカイロプラクティックの需要が高まっています。
カイロプラクティックに行く際は、
- 必ず電話で予約をとる
- 服装など、気をつけることはあるか
などをあらかじめ確認することをおすすめします。
カイロプラクティックの施術は上半身、裸に専用のシャツ
はじめてカイロプラクティックに通う人は、びっくりするかもしれません。施術中は、上半身にブラジャーも肌着もつけない状態で行います。
もちろん、医院から専用のシャツを借りれるので、安心してくださいね。
また、医院によって対応が違うかもしれませんので、あらかじめ電話予約で確認することが大切です。
専用のシャツは、後ろが粘着テープで開け閉めできるようになっている特殊なもの。
まずは先生に、今の自分の背骨の状態を見てもらうことからはじまります。
触診と特殊な温度計で背骨の温度をはかる
大阪の山田カイロプラクティック鍼灸院さんのページがわかりやすく見やすかったので、画像を↓引用させていただきます。

わたしの通ってる医院にも、同じような背骨・神経・臓器のつながりの図が壁に飾ってあります。
この図は、背骨のどこに異常(歪み)があるとどこに痛みが出るのかというのが、素人からみても分かりやすいのです。
先生は手で触って背骨の状態を確かめたあと、専用の温度計を使ってひとつひとつ背骨の両サイドの温度を計っていきます。
上の図でいうと、交感神経幹という部分ですね。
先生の話を聞いて「なるほど!」と思ったのですが、背骨に歪みが出ているということは、神経が圧迫されているので炎症を起こしてる状態なんだそう。
炎症をおこしていれば熱を持つので、温度が上がりますよね。
その温度は0.1~0.3度くらいにごくわずかなので、体で感じる温度ではありません。
ですが、これが蓄積していくと慢性的な痛みや不調としてあらわれるのです。それを専用の温度計で診ているそう!
カイロプラクティックが、肩こりや腰痛などの直接的な痛みだけでなく
- 頭痛
- 生理痛
- 膝痛
- めまい
- 便秘
- 内臓の不調
- 冷え性
などに効果があると言われる理由も、上記の図を見てみると納得できますよね。
不調や痛みの原因が分かったら、背骨を調整する
友達にカイロプラクティックの話をすると
- ボキボキってやられるんでしょ?」
- ものすごく痛いんじゃ?
という質問をよくされます。
正しくはボキボキじゃなくて「グキッ」ですね、もしくは「ボリッ」ですね。まあ、音の正確さはそれほど大切じゃありませんので…
それと同じくらいに勘違いされてるんですが、痛みもまったくありませんよ。
もちろん、音を鳴らすのはただのフォーマンスでもなんでもないのです。
背骨を正しい位置に戻すときに、骨と骨のあいだの空間が動くときの音だといいます。
骨が動いたと勘違いしてしまうのですが、骨ではなく関節が動いたという方が正しいですね。
音がなったから効果があるというわけでもありませんし、わざと音をならさないようにグキッとやることもあります。
そのあたりはプロにお任せしますが、患者の意見としては痛みも違和感もなく、施術後はスッキリ爽快な気分になるのが気に入っています。
施術台や専用のベッドの上でマッサージ
このあたりも通う医院によって違ってくると思いますが、背骨の状態を見た後は気になる点をボキッとやって、あとは先生のマッサージを受けます。
わたしは自覚症状がないのですが、けっこう足がむくみやすいのでいつもガシガシ揉まれますw
肩や腰回りはマッサージというより、表面を擦って筋肉を緩める?というイメージが強いのかも知れません。
その後は、ベッド型マッサージ器の上へ。
20分くらい背中や足を自動で揉まれるのですが、やることもないのでいつも寝てしまいます。
最小限の力で矯正する「トムソンベッド」
先生のマッサージを受けたら、特殊なベッドで体を押さえつけられます。表現がアレですが誤解しないでくださいね、これもきちんとした施術の一部ですよ。
説明が難しいのですが、ベッドが一瞬ちょっとだけ沈み、ガチャンと大きな音がします。
「トムソンテクニック」というそうですが、このわずかな振動と慣性の法則をつかってからだに負担をかけずに、背骨を矯正するためのベッドです。
ここまできたら、もう仕上げの段階。
首や股関節の動きを確認して、調整したら施術は終了です。
ここまででだいたい50分ほど。
月に1回4,000円ほどかかりますが、施術後のからだの軽さが半端じゃないので、これで月に1回で快適に生きられます。
慣れてくると、3週間を過ぎた頃に体がおかしくなってくるのが分かるので「そろそろカイロに行きたい」と感じはじめます。
本当に、体のメンテナンスはとても大切ですよ。
整体・整骨院がわたしに合わなかった理由

わたしも過去には、何度も整体や整骨院に行っていました。
「整体に行ってマッサージしてもらえば、少しはラクになるかなぁ」という軽い気持ちで毎回500円払っていましたが、週に2回で月に4,000円と考えるとかなりの無駄遣いでした。
整体では簡易的なマッサージをするのみで、表面の筋肉のコリをほぐすことはできても、痛みの原因そのものを解消することはできません。
わたしは社会人になってから8年ほど、休みのたびにずっと整体に通ってきましたが、正直意味はなかったと思っています。
そのような整体院というのは、保険を適用させて安く週に何度も通ってもらうことが目的で、気休め程度にしかならないと感じたのです。
結局は、保険内でできる施術の範囲で痛みの原因を解消するのはむずかしいということ。
肩こりや腰痛に悩む人は痛みが慢性化しているので、その原因を取り除いてこれから先ずっと痛みのない状態にしたい、というのが心からの願いですよね。
わたしの経験では残念ながら、整体や整骨院で受けられる施術では、その切実な悩みを解消することはできません。
痛みのない体を諦めている人こそカイロプラクティック
確かに、カイロプラクティックに通うには、けっこうお金がかかります。
一回4,000~5,000円ほどが相場ですが、医院によっても違いがありますし。
しかし、それでもわたしはカイロプラクティックに通って本当によかったと思っていますし、同じように慢性的な痛みに悩まされている方には、本当に素でおすすめしたいです。
施術のあとの体の軽さといったら、「本当に自分の体なのか」「今までの痛みや凝りはなんだったのか」と疑うほどの快適さです。
- これまでに何度も整体や整骨院に通ってきた
- 整形外科では湿布を処方されて終わりだ
- 肩こりや腰痛のない人生なんてやってこない
- なにをやってもムダだ
このように、肩こりや腰痛が一番のおともだちになっている人、痛みの原因を治すことなんてできるわけがない、と思っている人にこそ、カイロプラクティックを試してほしいのです。
カイロプラクティックはぎっくり腰・坐骨神経痛にも効果的

毎回の施術後の快適さにはとても満足なのですが、それ以上にわたしがカイロプラクティックの効果を実感した体験があります。
以下の記事に書きましたが、ぎっくり腰や坐骨神経痛で仕事に行けないくらい辛いときに、早い対応で痛みをあっという間に解消してくれたことに一番感動を覚えたからです!
実際に施術を受けてすぐに痛みが減りましたし、短時間ならまともに歩けるようになったのです。
きっとふつうに整形外科に行っていたら、湿布をもらって終了。こんなにも早く仕事へ行けるようにはならなかったでしょう。
カイロプラクティックは、背骨に直接アプローチするので毎日は通えませんが、仕事復帰するまでに3回通ってほぼ元通りに。
からだの癖を知ることで痛みの予防にもなりますし、施術後はからだがとても軽いですよ。
坐骨神経痛の症状がなくなってからも、月に1回メンテナンスとして通い続けています。
一度目の軽いぎっくり腰は、仕事を休まなくても自然と痛みは収まっていきました。
しかし、その後に坐骨神経痛で2週間も仕事を休むハメになってしまったのは大事件。
ただでさえ人手不足、しかも年末年始のいっちばん忙しいときに。
根がまじめな人でなくても、2週間も仕事を休むなんて考えられませんよね。
実際に、からだの痛みよりも職場の人からの反応が怖くて気が気ではありませんでしたし、まったく休んだ気になりませんでした。
本格的に動けなくなる前からカイロプラクティックに通ってはいましたが、いざ立てない歩けないとなったときには、整形外科に行くことも考えました。
しかし、そこで一般的な病院へ行っていたら「痛み止めの薬を飲んで、湿布でも貼っとけ」といわれるのがオチだったでしょう。
もしそうだったら、2週間の休職では済まなかったかもしれませんよね。
本当に、カイロプラクティックに救われたのです。最悪の場合は、今頃ふつうに歩けなくなっていたかもしれません。
定期的なメンテナンスにカイロプラクティックがおすすめ

わたしの経験から、からだの痛みや不調に悩んでいる人にこそ、カイロプラクティックをおすすめします。
- 肩こりがツラくて頭痛までする
- 腰痛がひどくて毎日ツラい
- なんとなくだるい
- なかなか眠れない
- 頭がボーッとして重い
- 冷え性やむくみに悩んでいる
- 胃やお腹の調子が悪い
肩こりや腰痛などの直接的な痛みでなくとも、このような「なんとなく調子がよくないな」という違和感の原因は、もしかしたら体の歪みにあるかもしれません。
一方、世間ではボキッと音を鳴らす施術法に危険性があるという意見も。
どちらもとても怖いですよね・・・まさに首は命、という感じです。
このような実例があるのは事実ですが、これは何万件に一件あるかないかの話。
これがゴロゴロ起こっているのだとしたら、カイロプラクティックは法律で禁止されるべきですよね。
それがないのだから、わたしは安全だと思って通っています。
宝くじに当たるかのような症例を恐れて、毎日の生活の快適さを手放したいとは思わないのです。
肩こりや腰痛が当たり前、もう一生治らない、なんとかごまかして生きていく。
そう誓った人こそ、カイロプラクティックを試してほしいです。
体の痛みは解消できます。
- わたしと同じように手遅れになる前に
- あるべき生活を手に入れるために
カイロプラクティックで定期的にメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] わたしの体験談もぜひ![/speech_bubble]