海外旅行が好きなcarlyです。
イギリスと日本との違いはたくさんありますが、そのひとつがケータイ料金です。
日本では大手キャリアを使ってスマホに月1万円くらい払うのは普通ですよね。
しかし、イギリスでは月に1万円もかかるプランなんてありません!!
あったとしても、絶対に誰も申し込みませんw
だって月に1,000円あればまったく不自由なくスマホが使えるから。
ということで、今回はイギリスのスマホやSIMカード事情について紹介します。
- 留学やワーホリでこれからイギリスに住む
- 旅行でイギリスに行くよ
という人はびっくりするほど安くスマホが使えるので、しっかりとチェックしましょう!
イギリスで使うSIMカードは格安のgiffgaff

以前にブログを書いた通り、わたしはイギリスに住んでいる間『giffgaff』を使っていました。
以下の記事では、日本にいるときからイギリス国内で使うSIMカードを手に入れる方法を。
こちらを参考にすれば、日本にいる内から現地で使うSIMカードを準備しておけるので、SIMカードを買いに行く手間が省けますよ。
空港や宿に着いてからすぐに手持ちのスマホが使えるようになるので、とても便利です!
以下の記事では、イギリスについた後のアクティベート方法を紹介。
現地に入ってからgiffgaffをアクティベートしてみたら、決済後にすぐにネットがつながるようになったので、大変おどろきました。
日本でもスマホを新しく契約したら、使えるようになるまでにちょっと時間がかかりますよね?(最近はないのかな?)
情報を登録するだけで問題なくネットが使えるようになったので、家探しや電車の乗り換え情報をサクサク調べられてめちゃくちゃ快適です。
わたしも使っていておすすめなのはgiffgaffとしていますが、
- 英語で支払い情報を入力するのが怖い
- 手続きを英語でやるのが不安
- 解約とか更新とか英語でわからない
という人は以下の記事を参考にThreeのSIMカードを購入するのがおすすめです🌟
旅行中は電車内の移動や郊外へ行くときなどに「SIMカードがあってよかった!」と何度も心から思いましたね。
ネットが使えればLINEで家族や友達に連絡をすることもできるし、FacebookやTwitterで現地のリアルタイムな情報をシェアすることもできます。
しかもコンビニでお菓子を買う感覚でSIMカードが買えるので、1カ国旅行でもThreeでSIMカードを買ってもいいくらい、手軽なところが気に入りました!
なぜなら、ThreeのSIMカードの場合はgiffgaffと違って、SIMカードを挿入するだけでスマホが使えるようになるから。
英語でのよくわからない手続きがないのはもちろん、使える分だけのお金しか払わないので更新や解約も必要ありません。
有効期限が切れれば使えなくなるだけなので、解約を忘れててお金が永遠に引き落とされていた!という悲劇をさけられます。
わたしも旅行の際にThreeのSIMカードを使いましたが、SIMカードを挿入してメッセージを2通受け取ればスマホが使えるようになりました。
SIMカードを挿入してからスマホを使えるようになるまでの手間は、圧倒的にThreeの方が少ないです。
ちなみに電波に関しては日本に慣れてしまっていると、どちらもつながらないですw
地下鉄ではどんな電波も通じませんし。
なのでわたしはどちらを使っても電波は気にしなくてもいいのではないかと思っています。
イギリスのgiffgaffは月に5ポンドからスマホが使える
わたしがイギリスに引っ越してきた当初は「家探しのため外でもネットをたくさん使うだろう」ということで、月額15ポンドのプランを申し込みました。

15ポンドのプランだと
- 通話し放題
- テキスト送り放題
- データ通信6GB
という内容です。
giffgaffのプランは5~20ポンドまでありますが、翌月は10ポンド、その翌月は7.50ポンドまで値段を下げています。
さすがに月5ポンドの100MBというプランは現実的ではありませんが、そもそもこんな安いプランがあるというのが驚きです。
イギリスではいたるところに無料のWi-Fiあり
なぜこんなに安いプランがあるのか?というと、イギリスではありとあらゆるところに無料で使えるWi-Fiが飛びまくっているからです。
例えばこんなところでWi-Fiが使えます。
- 図書館
- カフェチェーン
- H&Mなどの洋服店
- セルフリッジスやハロッズなどのデパート
- M&SやWaitroseなどのスーパー
- 独立系のカフェ
- 郊外へ行くような電車の中
- 長距離バス
日本でもカフェやデパートではWi-Fiが使えるところはありますが、デパートや洋服屋などではまずないですよね。
図書館には日本でもありそうな気がしますが、少なくともわたしは見かけたことがありません。
一部では電車の中でも使えますが、だいたいどこかのプロバイダと契約していないと使えないパターンが多いですよね。
このように、日本とイギリスではWi-Fi事情が大きく違ってきます。
ロンドンで家を借りるにしてもほぼどこでもWi-Fiは込みなので、極端にいえばSIMカードがなくても暮らしていけるでしょう。
giffgaffで月額15ポンド→7.50ポンドに変更した
はじめの月は15ポンドのプランを申し込んだので、ネットは6GBまで使えました。
イギリスに到着してすぐはホステルに泊まりましたが、もちろんWi-Fiあり。
5日後に住む家を見つけたので、結局あまりSIMカードでネットを使うこともなく1ヶ月が過ぎましたね。

ちなみにgiffgaffはアプリをダウンロードするのがおすすめです。
管理画面が見やすく残りの日数やデータ残量がひと目でわかるし、ここから簡単にプランの変更や支払い情報を変更できてとても便利ですよ。
この画面をみると、残り17日の時点で5GB以上もデータ通信量が残っています。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] 間違いなく余るパターンw[/speech_bubble]ということで、プランの変更をしましょう。
giffgaffのアプリで月額プランを変更する方法
やり方はとても簡単です。
上記の画面ではすでにプランを変更した後の画面になっている通り、Nextの部分が翌月のプランですよ~ということを表しています。

月額プランを変更するには、Nextの右はじにある矢印(>)をタップ。
すると画面が切り替わります。

そしたら再び右はじの矢印(>)をタップすると、プランを選択できます。
プランを選んだら、画面右上のSaveをタップするのを忘れないように!
トップ画面のNextのところに変更後のプランが表示されていれば、きちんと手続きできました。

このように簡単な操作で月額のプランを変えられるのもいいですよね。
日本の大手キャリアにはない手軽さに感動しっぱなしです。
イギリスでは月に1,000円あればスマホが使える
はじめは月に15ポンドのプランを申し込んでいたにも関わらずどんどんプランを下げて、翌月からはついにほぼ1,000円でスマホを持つことになります。
わたしは家にWi-Fiがあって気兼ねなくネットを使えますが、外ではマップを見るかお店の情報を調べるかくらいにしか使っていません。
地下鉄では電波が通じないのでスマホは見ないし、仮に歩きながらスマホをいじったら数十人にぶつかるでしょう。
こちらでは日本とは違って他人の邪魔にならないように歩くとか、他人の動きを予測して歩くとかいう人は少ないので…
なので日本にいた頃よりスマホをいじる時間も減っていますね。
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] このあたりは人によりけり。[/speech_bubble]ということで、日本では三太郎キャリアを使って毎月1万円以上もスマホ代を支払っていたわたしが、ロンドンに引っ越して10分の1の料金でスマホを使うようになりました。
イギリスでは通信費・スマホ代がめちゃくちゃ安い。
「イギリス=とにかく高い」と思っている方も多いと思いますが、そうではありませんよ。
安心してイギリスに来てください!