映画館に行くことが好きなcarlyです。
イギリスの映画館チェーンにはLimitlessという、月額制で映画が見放題になる会員制度があります。
映画好きにはたまらない制度ですが、2つの映画館ではなにがどう違うのか気になりますよね?
わたしもどちらかでメンバーになろうと思うのですが、どちらも似たり寄ったりで正直なところ選ぶのがしんどいです💭
ということで、ロンドンでお得に映画を観れる
- ODEON(オデオン)
- Cineworld(シネワールド)
それぞれのリミットレス会員の詳細を比べていきましょう。
こちらの記事をサクッと読めば、より安い値段でおトクに映画が見放題になります。
映画を観れば英語の勉強にもなりますし、見放題なら休みの日やスキマ時間にフラッと映画を観ることもできますよね。
イギリスにいる貴重な時間をより充実したものにするために役立ててくださいね!
【イギリス映画館チェーン】見放題limitless会員の特典

イギリスの映画館チェーンには、月に一定額を支払うことで映画が見放題になる「limitless」という制度があります。
日本では6本観たら1本が無料になるという制度がありますが、さすがに見放題はありませんよね。
このリミットレス会員のメリットは以下の4つです。
- 映画が毎月好きなだけ観れる
- 2本観れば元が取れる
- 飲食物が割引になる
- そのほか映画館ごとの特典
では、今回比べるオデオンとシネワールドそれぞれの映画館について詳しく見ていきましょう。
➀ODEON(オデオン)のリミットレス会員
ODEONはイギリスではかなり有名な映画館チェーンのひとつで、映画のプレミアやレッドカーペットの会場になることもしばしば。
日本でいうTOHOシネマズといった感じでしょうか。
ODEONのリミットレス会員になるには最低1年間の契約が必須で、料金は以下の通りです。
- ロンドン中心部を含む・・・£19.99(約3,000円)
- ロンドンを除く・・・£17.99(約2,700円)
ここでいうロンドン中心部というのは、
- レスター・スクウェア
- レスター・スクウェア・スタジオ
- コヴェント・ガーデン
- トッテナムコートロード
- ヘイマーケット
- カムデン
- ホワイトレイ
のシネマのこと。
つまり、ロンドンに住んでいる人は必然的に£19.99を支払うことに。
料金は月々ごとに支払うこともできますが、一括で支払うと総額が5%オフになります✨
ODEONのリミットレス会員になると、映画が見放題に加えて
- フードとドリンクが10%オフ
- 会員限定の先行上映への招待
という特典があります。
イギリスだけでも120以上の映画館を展開しているので、リミットレス会員になればかなり使い勝手よく映画が見放題になりますね。
②Cineworld(シネワールド)のアンリミテッド会員
リミットレスもアンリミテッドも同じ意味ですが、ODEONとCineworldでは単語を使い分けていますね。
ヨーロッパの10ヶ国に約100のシアターを展開するシネワールドのアンリミテッド会員は
- ロンドンのウェストエンド除く・・・£17.90(約2,670円)
- ウェストエンド含む・・・£20.40(約3,030円)
となっており、ODEONと同様に一括払いにすると総額が少し割引になります。
ここでいうウェストエンドというのは、
- ピカデリー・サーカス
- イズリントン
- フラム・ロード
- レスター・スクウェア
にある映画館を含むという意味です。
中心地にある映画館を利用したい場合は、両者とも料金が高くなるんですね🙂
CineworldはODEONと同じく
- フードやドリンクが10%オフ
- 会員限定の先行上映
といった特典がありますが、Cineworldではオペラやナショナル・シアター、スポーツなどの上映の際にも使えるのが魅力的ですね。
しかも、シネワールドの場合は提携を組んでいるスタバに限り、フードやドリンクが10%オフになるというのはかなり大きな特典かと。
ロンドンでは
- フラム・ロード
- ワンズワース
- ウェンブリー
の3館のみですが、家の近くにあったらスタバ目当てに行ってしまいそうです。
料金で選ぶならODEON一択

イギリスでは
- どこの映画館でも最新の映画を上映しているわけではない
- ひとつの映画館で上映される映画の種類が少ない
- 同じチェーンでも映画館によって料金がバラバラ
- 一日違うだけで上映時間がまったく違う
など日本と大きく違う点がいくつかあります。
一回の上映で高ければ£20くらいするときもありますし、安ければ£5ほどで観れることも。
リミットレス会員になれば、ODEONでもCineworldでも月に2本観れば元が取れる計算ですね。
とはいえ、ここまでの比較でわかった通り、少しでも安く見放題会員に登録したい!という人であればODEONを選ぶべきでしょう。
- 映画が見放題
- フードやドリンクが10%オフ
という重要な要素はオデオンでもシネワールドでも同じですからね。
ODEONはロンドンはもちろんイギリス全土にかなりの数を展開していますし、映画館の数はシネワールドよりも圧倒的に多いです。
そのため、家の近くでも中心地でも好きなときに映画を楽しめます。
料金が高くても中心地を含めた会員の方がおすすめ

個人的には
- ロンドン郊外に住んでいる
- 家の近くに目当ての映画館がある
という場合でも、ロンドン中心地を含めた方の会員になった方がいいと思います。
というのも、先ほど述べた通りイギリスでは1つの映画館で上映される映画の種類が少なく、最新の映画がどこでも上映されるとは限らないからです。
場所によっては、その映画館で上映されている映画は1本だけということも💔
せっかくリミットレス会員になったのに、家の近くで上映されないなんてことになったら最悪ですよね。
- 予防策のため
- 選択肢を広げるため
にも、少し高くてもロンドン中心部でも使える方の会員になることをおすすめします。
高いとはいってもコーヒー一杯くらいの値段ですしね。
もちろん、わたしもそうする予定ですよ~!
結論:Cineworldのリミットレス会員になります

とにかく安く会員になりたい!ということであればオデオンがおすすめですが、わたしはシネワールドのリミットレス会員になる予定です。
というのも理由は単純で、家から近いのがシネワールドだから。
ロンドン中心部に行けばオデオンもシネワールドもありますし、個人的にはブランド的にもオデオンが好きです。
しかし、わたしは中心部まで地下鉄で40分くらいかかるので、バスで20分で行けるシネワールドを選ぶべきだと💡
家から近いという理由はそれだけで十分ですよね。
ということで、今回はイギリスの二大映画館チェーンであるODEONとCineworldの映画見放題の会員制度について比べてみました。
自分が登録する映画館は決まりましたか?
定額で映画が見放題というのは日本でしかできない楽しみなので、この機会に映画館を思いっきり楽しみましょう!
[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] ロンドン情報はこちらの記事も![/speech_bubble]