プレ陸マイラーの carly です。
「LINEでマイルが貯まるって本当?」と思ったあなた。
飛行機に乗らないからマイルが貯まらないとみんなが嘆く中、LINEでマイルが貯められるなんて夢のようですよね?
とはいえ「LINEを使えばタダ飛行機に乗れる」なんて話を聞いたことがない人も多いハズ。
わたしも陸マイラーについて知るまでは、そんなことを思いつきもしませんでした。
雑誌やテレビはもちろん、LINE公式でさえ「LINEでマイルが貯まる」とは言ってませんからね。
でも大丈夫! 今回は
- LINEでマイルが貯まる理由
- LINEでマイルを貯める方法
以上の2点について詳しく説明していくので、あなたも今日から陸マイラーになれます。
この記事の内容を参考にし、スマホ一台で『ビジネスクラスでハワイへの夢』を叶えましょう!
陸マイラーとは?飛行機に乗らずマイルを貯める

陸マイラーとは、飛行機に乗らずマイルを貯める人のことです。
普通なら飛行機に乗らないと貯まらないマイル。
出張しまくる人や超リッチな人ならまだしも、2~3回乗ったくらいで貯まるマイルなんてたかが知れてます。
だからこそ『マイルで飛行機に乗る』のは一種のステータスであり、庶民の憧れなわけです。
ということで、陸マイラーの基本は以下のようになります。
陸マイラーの基本は「ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する」です。
この方法を使えば
- 旅行や外食
- ゲームやアンケート
- 日頃の買い出しやショッピング
などでポイントが貯まるので、どんな方法よりも早くマイルで飛行機に乗れます。
【新ソラチカルート】高還元率のマイル交換ルート

ここでポイントとなるのが『新ソラチカルート』と呼ばれるマイル交換ルートです。
LINEポイントを経由するので『LINEルート』と呼ばれることも。
このルートに乗せてポイントをマイルに交換すると、ほかの方法よりもたくさんのマイルが手に入るんです。
LINEポイントはJALマイルに直接交換できますが、300p→100マイルなのでかなり損した気分になっちゃいますよね。
なので、ちょっと面倒でもLINEポイント→メトロポイント→ANAマイルに交換しましょう。
これが還元率が0.81倍のソラチカルートであり、現段階で最高のANAマイル還元率です。
— カーリー✈︎プレ陸マイラー (@whois3carly) 2019年3月23日
【マイルは還元率が悪い】貯めたポイントが半分も失われる
クレジットカード決済で貯めたポイントをマイルに交換する方法もあります。
世間ではこっちの方が一般的かもしれませんね。
しかし、クレカで貯めたポイントをそのままマイルに交換してしまうと大損なので、絶対に止めましょう!
例えば、エポスカードの場合だと
- 1,000ポイント→500マイル
- 1,000ポイント→500マイル
と0.5倍の還元率です。

エポスカードのマイル還元率
セディナカードは以下の通りJALマイルのみ、こちらも還元率が0.5倍となっています。

セディナカードのマイル還元率
マイル還元率が0.5倍ということは、せっかく貯めたポイントが半分もどこかへ行ってしまう…
なんだかめちゃくちゃ損した気分ですよね。
これはセディナやエポスが意地悪なのではなく、もはやクレカ界の常識です。
楽天スーパーポイントも、ANAマイル還元率が0.5倍ですしね。
だから「マイルには2~3円以上の価値がある」と言われています。
ポイントサイトを経由して還元率を下げずにマイルに交換する
せっかく貯めたポイントを奪われないためには『ポイントサイトを経由してマイルに交換する』のが重要です。
ポイントサイトとは、
- ショッピング
- ゲームやアンケート
- 旅行や美容室などの予約
- 商品や飲食店などのモニター
などでポイントを貯められる場所のことを指します。
最近では『ポイ活』といい、節約術としても人気です。
ポイントサイトで貯めたポイントは
- お金として使う
- マイルに交換する
の2通りの使い方があります。
陸マイラーはポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換するのが基本。
このとき考えるのが『なるべくポイント還元率を下げないこと』です。
そのため、ポイントサイトから直接マイルに交換することもあるし、ポイントサイトをいくつか経由してようやくマイルに交換できるときもあります。
つまり、陸マイラーは『お金でお金を生み出すプロ』なんです。
お金を使うことでそれ以上の価値がある特典航空券をゲットする。
まさに現代の『錬金術師』ですよね。
【還元率0.81倍】陸マイラー界最高の還元率を誇る新ソラチカルート
業界では0.5倍が常識であるマイル還元率を0.81倍にまで引き上げる方法。
それが『新ソラチカルート』またの名を『LINEルート』です。
このルートに乗せてマイルを交換するには、ソラチカカードを発行する必要があります。
ソラチカカードの力によって、LINEポイントがマイルに変身するんです。
👉ソラチカカードについて詳しく知る
LINEポイントがマイルに変身する流れは以下の通り。
- ポイントサイトで貯めたポイントをLINEポイントに交換
- LINEポイントをメトロポイントに交換
- メトロポイントをANAのマイルに交換
ちょっと手間はかかりますが、これによってマイル還元率が0.81倍に!

【ANAの特典航空券】行き先
例えば、35,000ポイントをマイルに交換する場合…
- 0.5倍 → 17,500マイル
- 0.81倍 → 28,350マイル
となり、1.62倍もの差がつきます。
17,500マイルだと韓国がやっとですが、28,350マイルあれば上海や香港に行けちゃいます。
行きたいところに行けるチャンスが増えるのですから、少し手間がかかったとしてもやらない手はありませんよね!
陸マイラーに入門するならLINEポイントを貯めよう

『新ソラチカルート』でめちゃくちゃ大切なことは
- ポイントサイトでポイントを貯める
- LINEのサービスを利用してLINEポイントを貯める
以上の2点です。
今回は『LINEのサービスを利用してLINEポイントを貯める』に注目します。
とはいえ、一気に大量のポイントを貯めるなら、やはりポイントサイトの方が断然強いです。
しかし、LINEには
- ポイントサイトにはないサービスがあったり
- ポイントサイトよりもポイント還元率が高かったり
するケースも多く、抜かりなく使うことでポイントがじゃんじゃん貯まります。
LINEなら日々のちょっとした買い物でもポイントが貯まるので、より一層『ビジネスクラスでハワイへの夢』へ近づけるんです!
LINEポイントを貯める7つの方法

これから陸マイラーを目指す人が注目すべきLINEポイントを貯める方法は以下の7つです。
- LINEモバイル
- LINE Pay
- キャンペーン
- SHOPPING GO
- LINEショッピング
- LINEデリマ
- LINE LIVEの配信者になる
それぞれをどう活用すればポイントが貯まるのか見ていきましょう。
LINEポイントを貯める方法1.LINEモバイル
LINEモバイルは最近やけに話題の『格安スマホ』の1つです。
LINEモバイルを使うことで、月額料金100円につき1LINEポイントが貯まります。
- 月額2,100円なら21ポイント
- 2,980円なら29ポイント
といった具合ですね。
わたしは今LINEモバイルを月額1,690円で使っているので、毎月16ポイント貯まります。

ものすごく大量のポイントが貯まるわけではありませんが、チャンスを逃さずコツコツ貯めるならLINEモバイルに乗り換えましょう!
今なら乗り換えで5,000ポイントがもらえるキャンペーン中です。
5,000ポイントあれば、残り数百ポイント貯めるだけで東京↔大阪を移動できます。
かなり大きなチャンスなので、
- 大手キャリアを使っている人
- すでに他の格安スマホを使っている人
陸マイラーになりたいすべての人に、LINEモバイルに乗り換えてほしいです!
LINEポイントを貯める方法2.LINE Pay
キャッシュレス決済のひとつである『LINE Pay』を使うことでLINEポイントが貯まります。
LINE Payには
- コード決済
- バーチャルカード
- LINE Payカード
以上の3つの支払い方法があります。
わたしもバリバリ活用中で、一番オススメなのが『コード決済』です。
コード決済はポイント還元率が最低でも3.5%と、他の支払い方法よりも高くなっています。
LINE Payは絶対コード決済しよ!
対応してるお店は少なくても、最低でもポイント還元率3.5%のコード決済をしないなんて損!
700円の買い物したら
・0.5%→3p
・3.5%→24p同じもの買っても決済方法が違うだけでポイント数の差なんと8倍!!
セブン御用達の人は今日からファミマとローソンにしよ! pic.twitter.com/p47y3PL7Xc
— カーリー✈︎プレ陸マイラー (@whois3carly) 2019年3月28日
同じ商品を買っても決済方法が違うだけで、貯まるポイントが8倍も違うんですね。
少しでも早くビジネスクラスでハワイへ行くなら、コンビニやドラッグストアでの支払いを今すぐLINE Payのコード決済に切り替えましょう!
LINEポイントを貯める方法3.キャンペーン
LINEが展開するサービスや広告を利用するとLINEポイントが貯まります。
- 友だち追加
- 動画を見る
- 無料登録
- 商品購入
- アプリをダウンロード
- カードを発行する
といったものが代表的です。
ほとんどの場合では1~5ポイント程度しかもらえませんが、クレカ発行や会員登録などでは数百~数千ポイントもらえます。
後は特定の商品を買うことでポイントが貯まる、というキャンペーンも。
商品についているコードを入力することでLINEポイントがもらえる、というやつですね。
このタイプのキャンペーンは年に1~2回くらいやってるイメージ。
『ちりつも』ですが、やらないよりは当然ポイントが貯まるのでやっておきましょう。
LINEポイントを貯める方法4.SHOPPING GO

SHOPPING GOとは、対応店舗での購入金額に応じてLINEポイントを貯められるシステムです。
対応店舗は
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- コジマ
- ソフマップ
- アース ミュージック&エコロジー
となっており、それぞれのお店でのポイントとは別に、LINEポイントが貯められるんです。
ビックカメラで買い物した場合は
- ビックカメラのポイント
- SHOPPING GOによるLINEポイント
の二重取りができちゃうということ。
楽天カードのようにクレカにポイント還元がついている場合には三重取りになりますね!
使い方はとっても簡単です。
お会計の前にスマホでバーコードを表示し、店員さんに読み取ってもらうだけ。
ポイント還元率は1~2%となっています。
ビックカメラは品揃えもアクセスもいいですし、電気店では一度に使う金額も大きい。
買い物の際には忘れずポイントゲットしたいですね。
LINEポイントを貯める方法5.LINEショッピング

ネットショップで買い物するときにLINEショッピングを経由するとポイントが貯まります。
- 楽天市場
- Amazon
- ユニクロ
- ヤフーショッピング
- ビックカメラ
などが代表的ですが、ポイント還元に対応しているショップは250以上!
LINEショッピングの公式ページから、あなた御用達のショップを探してみてくださいね。
ここで1つだけ注意点があります。
それはポイントサイトとLINEショッピング、どちらの方がポイント還元率が高いかを比べてから購入または利用することです。
初めにきちんと調べておいた方が、後から「こっちの方がマイルたくさん貯まったのに~」とガッカリせずに済みますからね。
少し面倒ではありますが、これが陸マイラーの鉄則です。
以下の記事でもLINEショッピングについて触れているので、ぜひ一読してみてください。
ただ、LINEショッピングのポイント還元率はいつも一定ではないので、注意が必要です。
いつもはポイントサイトの方が還元率が高くても、一時的にドカンと還元率が上がることもあるので、こまめにチェックして賢くショッピングしましょう。
LINEポイントを貯める方法6.LINEデリマ

LINEデリマはいわゆる『デリバリーサービス』ですね。
LINEデリマ経由で
- 寿司
- ピザやパスタ
- 中華
- 韓国料理
- インド料理
などを注文すると、LINEポイントが貯まります。
当然ながら、東京だとLINEデリマに対応している飲食店がたくさんありますが、田舎では選択肢がほとんどありません。
LINEデリマでポイントを貯められるのは、ほぼ首都圏に住んでいる人に限られます。
とはいえ、宅配ピザはけっこう高価ですから、貯まるポイントも多そうですね。
LINEポイントを貯める方法7.LINE LIVEの配信者になる

『LINE LIVE』はLINEが展開するライブストリーミング配信アプリです。
- YouTubeライブ
- Twitterライブ配信
- SHOWROOM
のように生で動画を配信できるサービスですね。
LINEのアカウントを持っていれば、配信されている動画を観ることも、自分が配信者となって動画の生配信をすることもできます。
LINEポイントがもらえるのは、配信者になった場合です。
配信されている動画を観るだけではポイントが貯まらないので、注意しましょう。
LINE LIVEのいいところは
- 無料で始められる
- スマホ一台で配信できる
- LINEアカウントで始められる
というハードルの低さですね。
慣れ親しんだLINEが展開するサービスということで、安心感もあります。
動画の激戦地であるYouTubeに比べれば、まだまだチャンスありの市場です。
LINE LIVEで人気者になれば、月に100万円以上のポイントがもらえることも!
一攫千金を狙うなら、ぜひLINE LIVEの配信者になってみましょう。
【スマホ一台で】今から利用すべきLINEサービス

以上で詳しく紹介したLINEポイントが貯まるサービスの中で、陸マイラーが今から使うべきサービスは以下の3つです。
- LINE Pay
- LINEモバイル
- LINEショッピング
他のサービスは地域によってはほぼ使えないケースが多いですし、LINE LIVEは心理的ハードルが高いですよね。
北関東の田舎に住んでいるわたしでも、1~3のサービスであれば全くストレスなく使えます。
LINEモバイルは田んぼのド真ん中でもつながりますし、お昼の時間帯でも速度が早いです。
- LINE
などのSNSはデータ使用量にカウントされないので、動画もたっぷり観られます。
快適さはまったく変わらないのに、値段は大手キャリアの3分の1なのだから驚き!
LINEモバイルに乗り換えない人でも、LINE Payのコード決済は大きくポイントを貯めるチャンスなので、ぜひ使い始めましょう!
しかもLINE Payは積極的にキャンペーンを行っているキャッシュレス決済です。
最近だとこのようなキャンペーンがありましたね。
- もらえるくじ
- LINE Pay残高 20%還元
- 特定のドリンクを買うとポイント還元
『ビジネスクラスでハワイへの夢』を叶えるためには『ちりつも』が鉄則です!
LINEで日々コツコツ、がっつりマイルを稼ごう

今回は「マイルを貯めるならLINEのサービスを使い倒そう!」ということで、LINEポイントを貯める方法を7つ紹介しました。
一度に7つすべてをやり始めるのは大変ですが、
- LINE Payを使う
- LINEショピングを使う
- キャンペーンを利用する
くらいなら今すぐにスマホ一台で始められます。
日々の過ごし方やお金の使い方をちょっとだけ変えるだけで、ビジネスクラスでハワイへ行けるようになるんです。
『ちりつも』だとしても、やらなかったらゼロですからね。
LINEのサービスを使いこなして毎日コツコツ、がっつりポイントを貯めて海外旅行しまくりましょう!