ミニマリストのカーリーです。
最近メルカリで小銭を稼いでいます。
でも、メルカリ内では買い物しないし、かといって現金を持ち出すのもアレだし…
メルカリの売上金をどう使うのか、どうすればお得に使えるのか、色々調べました!
メルカリで出品している方なら、おすすめの使い方があれば知りたいですよね。
ということで今回は、メルカリの売上金の使い方について紹介します。
この記事を読めば、メルカリの売上金は『メルペイ』で使うのがベストだと理解できるはず。
メルペイデビュー最大のチャンスを逃さないため、早速チェックしましょう!
メルカリの売上金を賢く使うなら『メルペイ』がおすすめ

メルカリの出品で得たお金は『メルペイ』で使うのがおすすめです。
メルペイは
- PayPay
- 楽天ペイ
- LINE Pay
のようにスマホで使えるキャッシュレス決済のひとつ。
キャッシュレス決済はポイント還元によって現金よりオトクに買い物できるのが特徴です。
メルカリで得たお金も現金として使えますが、メルペイなら半額で買い物できちゃうこともあり、断然オトクですよね!
キャッシュレス決済を使ったことがない人も、この機会にデビューしてみては?
メルカリの売上金の使い方は3通り

メルカリの売上金は
- コード払い
- 電子マネー(iD)
- ネットショップ
3つの内どれかでお金として使えます。
ATMで現金化する必要がないので、手数料がかかりません。
メルカリの売上金の使い方1.アプリ上でコード払い
アプリで表示したコードをレジで読み取ってもらい、支払う方法です。登録は必要なく、残高さえあればすぐに使えます。
メルカリのアプリを立ち上げるだけなので、スムーズに支払いできますね。
店員さんには「メルペイで払います」と伝えればOKです。

メルペイのコード決済に対応している代表的なお店は以下の通り。
- 松屋
- ローソン
- Right-on
- ミニストップ
- クスリのアオキ
- ジャパンタクシー
- マリオンクレープ
- 阪急、阪神百貨店
ルクア大阪やプリコ神戸、シャミネ松江など西日本のショッピングセンター、東京の原宿竹下通りにも、メルペイに対応したお店が多くあります。
PayPay や LINE Pay とまでは行きませんが、割と使える場所が多そうです。
メルカリの売上金の使い方2.電子マネー(iD)スマホ決済
メルカリの売上金は『 iD 』としてスマホ決済できます。
iDは使えるお店がコード決済より圧倒的に多いので、設定しておくと超便利です。
iPhoneだとApple Payを利用してSuicaにチャージもできます。メルカリで売ったお金で電車やバスに乗れるってスゴいですよね!
iD決済の場合はアプリの画面に従って作成した『電子マネーカード』を
- iPhone → Apple Pay
- Android → おサイフケータイ
にそれぞれ登録する必要があります。

いずれも画面に従ってタップするだけでめちゃくちゃ簡単です。
もはや説明不要!
支払いのときはレジで「iDで払います」と伝え、スマホを端末にかざして決済完了です。
売上金や銀行口座などからチャージしておくので、残高はチャージしたときのみ変動します。
メルカリの売上金の使い方3.ネットショッピング
オンラインショッピングの場合、現在は SHOPLIST のみでメルカリの売上金が使えます。

ショップリストでは
- 売上金
- ポイント
- メルペイ残高
から好きな方法で支払えるので、売上金でポイントを購入する手間が省けて楽チンですね。
ポイント購入については次項で説明します。
メルカリの売上金を使うために必要な設定|ポイントを購入

メルカリの売上金を
- コード決済
- iDでスマホ決済
で支払うには、事前に『売上金でポイントを購入する』必要があります。
メルカリ1ポイントが1円に相当し、ポイントをお金として使うシステムです。
メルカリのポイントは売上金を換金するほか、登録した銀行口座からもチャージできます。
【メルペイ】メルカリの売上金でポイントを購入する
やり方は簡単で、10秒もあれば十分です。

メルペイの売上金でポイント購入
メルペイのトップページで『ポイント購入』をタップし、好きな金額を入力するだけ!
もしくは、支払い用コードの表示画面の『ポイント購入』をタップしてもできます。
メルペイに銀行口座を登録すると、売上金の有効期限を気にしなくていい
メルペイに銀行口座を登録するメリットは2つあります。
- ポイント購入の手間がいらない
- 売上金の振込期限を気にしなくていい
まず、メルペイに銀行口座を登録すると、残高を口座から直接チャージできるようになります。
ポイントを購入する手間が省けるので楽チンですよね。
売上金がない場合や出品者でない人は、口座を登録して残高をチャージすればメルペイでお買い物できます。
そして「売上金の振込期限を気にしなくていい」という点ですが、売上金の振込申請期限は180日間です。
決まった期限内に振込の依頼をしないと、売上金が失われます。
実質、売上金は180日有効ってことですね。
それ以上経過すると売上金はパーですが、口座を登録しておけば期間が無限になります。口座の登録は無料なので、早めにやっておくのが吉です。
【メルペイ】クーポン利用で100円コーヒーが11円に

メルペイにも様々なクーポンがあり、身近な商品が超お得になります。
例えば
- マクドナルド
- アイスやお菓子
- コンビニコーヒー
などです。
セブンイレブンやファミリーマートのコーヒーが11円って…
「本当にいいんですか?」って感じですよね。

メルペイのクーポン例
メルペイは新登場の決済サービスなので、これからどんどんクーポンも増えるでしょう。
ユーザーが増えると割引率は下がるので、今がチャンスですね。
『メルペイあと払い』の特徴|クレカ的な使い方

最近、話題の『メルペイあと払い』は、いわゆる借金です。
借金というと聞こえが悪いですが、クレジットカードと同じような感覚で
- iD
- コード決済
- ネットショップ
の支払いに対応したお店で使えます。
利用は18歳以上で、未成年の場合は親の同意が必要です。
メルペイあと払いは月に何度 買い物しても支払いが翌月
メルペイあと払いは締め日までに何回買い物しても、支払いが一回で済む支払い方法です。メルペイあと払いを借金だと言ったのは、メルペイに残高がなくても買い物できちゃうから。
利用上限額は自分で設定するので、よっぽどでなければ使い過ぎる心配はありません。
とはいえ、きちんとした審査やクレヒスがないのに『実質 借金』ができるのはスゴい…
「取引相手がなかなか受取報告してくれず、支払い予定に間に合わない」のような緊急時に使うならアリですかね。
メルペイあと払いは手数料300円で最大5万円までチャージなしで買い物できる
メルペイあと払いは利用上限金額が5万円までです。
買い物の回数に関わらず、手数料が300円かかります。
メルペイあと払いを設定しておけば「残高不足で買い物できない😱」なんて事態を避けられるのは地味に便利ですね。
レジに並び直すのは面倒、かといって数百円のためにレジでチャージして周りに迷惑をかけるなんて、あり得ないですから…
他のキャッシュレス決済にはない機能なので、面白いです。
ガンガン使うわけではないにしろ、ポイント還元率がとても魅力的!
メルカリあと払いの設定方法|スマホ1台でOK
メルカリあと払いは、事前に
- 本人確認
- 銀行口座の登録
- 利用上限金額の設定
を行う必要があります。
本人確認は、免許証や自分の顔をスマホのカメラで撮影すればOK!設定完了から2~4時間で使えるようになります。
メルカリの売上金はメルペイで使おう|高ポイント還元率

今回はメルカリの売上金の使い方を紹介しました。
メルカリの売上金は
- メルペイ
- ネットショッピング
- メルカリ内の買い物
以上3つの方法で使えますが、一番おすすめなのは『メルペイ』です。
メルペイは新登場のキャッシュレス決済なので、まだまだ高ポイント還元は続くはず。
メルペイデビューなら今がチャンスですよ!