イギリス好きの carly です。
わたしのイギリス好きはハリーポッターが始まりです。
そこからイギリス好きをこじらせイギリス訪問4回、在住1年するまでに至りました。
イギリスといえばファッションも魅力的ですが、わたしが好きな英国ファッションといえばミリタリースタイルや紳士服です。
20歳を過ぎる頃には「ロンドンの仕立て屋でスーツをオーダーメイドしたい!」なんて言っていたことも…
今回はそんな英国好きが英国らしさを堪能できる映画「キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークル」のネタバレあり感想をお伝えします。
日本での公開は2018年1月でしたが、2017年10月ロンドンにて一足先に鑑賞してきました!
- ネタバレ大歓迎
- 1作目「ザ・シークレット・サービス」の大ファン
という方はぜひ一緒にキングスマンの魅力を語りましょう!
【キングスマン ザ・ゴールデン・サークルの設定】1作目から約1年後のロンドンから開始

「キングスマン2」の設定は1作目の終了直後から約1年後。
元チンピラのエグジーがキングスマンのエージェントとして活躍するシーンから始まります。
ザ・シークレット・サービスは悪役を倒して世界に平和が訪れ、エグジーがスウェーデン王女といい感じになったところで終わりましたね。
物語はキングスマンの本拠地として使われているテーラー「ハンツマン」からスタート!
テーラーから出てきたエグジーに、ライバル「チャーリー」が絡んできます。
チャーリーは1作目で登場した、キングスマンエージェントの候補生ですね。
冒頭からカーアクション×ハイテンションの音楽で、キングスマンらしさが爆発します。
この映画シリーズ最大の魅力は、イケイケの音楽とともに
- メインキャラ
- 脇役
- その他
を誰彼構わずばっさばっさと殺していくブラックさにありますからね!
正直、冒頭のアクションシーンだけですでにお腹いっぱいに…
2時間21分の上映時間、先行きが不安でいっぱいです。
このシーンでキングスマンの職権(?)乱用さにドン引きしつつ大笑い。
- 信号を勝手に操作する
- 信号ムシ連発
- 運転手死亡
- 警察から雲隠れ
- ハイドパークのゲート破壊
- ハイドパークの池に地下水路
- ブラックキャブは水陸両用
「どの国にも属さない世界最強のスパイ組織」ってスゴすぎ…
そしてエグジーは
- エージェント・ガラハッド(ハリーの後釜)として活躍
- ハリーが住んでいた自宅にティルデとJBと一緒に住んでいる
ことが判明します。
キングスマンの準主役「ハリー」について補足
キングスマンのエージェント。
コードネーム「ガラハッド」として活躍するハリー・ハートをコリン・ファースが演じます。
ハリーはエージェントの欠員を埋めるための候補生として、エグジーを推薦。
エグジーはハリーの親しかった同僚「リー」の息子です。
ハリーは任務中にリーを死なせてしまったことに負い目を感じており、密かにエグジーのことを気にかけながら13年エージェントとして活躍してきました。
そしてエージェント採用試験の期間中、ハリーはエグジーに人生のなんたるかを教えていくんですね。
学歴も職もなくチンピラと化していた自分をあるべき姿に戻してくれたハリーを、エグジーは人生の師として慕っていました。
詳しくは1作目の「キングスマン ザ・シークレット・サービス」を要チェックです!
主要キャラ【ロキシー・JB・マーリン】をあっさり殺す

今作の予告編で最も衝撃だったのは、キングスマンのテーラーが爆破されるシーン。
冒頭に登場したチャーリーは候補生から落第したのち何者かに魂を売り、キングスマンとエグジーに復讐しにきたんですね。
その「何者か」の陰謀により、キングスマンのテーラーは爆破。
その爆発に巻き込まれて1作目で大活躍だった
- ロキシー
- JB(パグ犬)
があっさりと天へ召されました。
主要メンバーとしては唯一の女キャラであり、出生や経歴にとらわれずエグジーと仲良くしてくれていたエージェント候補生のロキシー…
高所恐怖症と戦いながらも、強い正義感と広い愛情で世界を救いました。
ファンからの人気がとても高いロキシーがあっさりと死に、ショックが深すぎます。
物語が終盤にさしかかった頃、追い打ちをかけるようにマーリンも死亡!!
キングスマンとしての美を追求し、華やかに散っていくマーリン…
1作目の主要キャラが次々と死に、わたしの心はズタボロです。
ほかのどんなキャラよりも常識人だったマーリンが死んでしまい、キングスマンはこの先どうなることやら…
準主役ハリーは記憶喪失でチョウチョ大好きおじさんに

1作目のファンとして一番気になるのが「ハリー」の行方ですよね。
1作目の終盤でサクッと殺され、その後あっさりと忘れ去られてしまったハリー。
2作目の発表のとき、ガラハッドは生きていた的な広告が出てファンを騒がせました。
冒頭でキングスマンが爆破された後、エグジーとマーリンは非常事態のマニュアルに則って兄弟組織「ステイツマン」と協力することに。
ステイツマンはキングスマン同様、秘密のスパイ組織として活躍しています。
表向きはアメリカのテキサス州にて、酒造で巨万の富を築いている大会社です。
ステイツマンに乗り込んだエグジーとマーリンはなんとそこでハリーと再会します!
なんとなく察しがつくと思いますが、ハリーは1作目で打たれた後ステイツマンによって回収され、蘇生されていたんです。
感動の再会ですが、蘇生の副作用としてハリーのキングスマン時代の記憶は失われていました。
エグジーのことはもちろんマーリンのことも覚えておらず、ハリーはただのチョウチョ大好きおじさんに。
ここで、ハリーの昔の夢は蝶の研究者になることだった、というエピソードが語られます。
スキのないハリー・ハートもいいですが、チョウチョ大好きのただのおじさんハリーもいい。
コリン・ファースの演じ分けがただただ凄すぎです。
大切なものをたくさん失ったエグジーの悲しみに心打たれる
エグジーとマーリンは、ステイツマン協力の下ハリーの記憶を取り戻そうとしますが、やはりうまくいきません。
- JBとロキシー(大切なパートナー)
- 自分の新たな人生がスタートした地「キングスマン」
を失ったエグジーはすれ違いを理由に恋人のティルデをも失ってしまいます。
人生の師であるハリーは生きていたけど、エグジーの知っているハリーはもういない。
大切な人を一度にごっそりと失ったエグジーの胸中を考えると、切なくて切なくて…
もう悲しすぎる!泣く!!
【一番泣ける】エグジーとハリーの絆を感じる感動の再会シーン
どんなに昔話をしてもダメ。
マーリンがキングスマンの訓練を模して記憶を戻そうとしても、ハリーはパニクるだけ。
なかなか記憶が戻らないハリーと、悲しみに暮れるエグジー。
最終的にエグジーの作戦でハリーの記憶は戻ります。
このときのエグジーの「寂しかったよ~」という切ない表情に泣けないはずはありません…!
ここが一番のお涙頂戴シーンです。
エグジーの作戦とは、キングスマンの最終試験「愛犬を拳銃で撃つ」を模したものでした。
銃は空砲でしたが、情を捨てきれなかったエグジーは試験に落ち、エージェントになれませんでした。
不良に逆戻りしてしまったエグジーでしたが、あれは空砲だったとハリーに説き伏せられていましたね。
エージェントであるハリーはもちろんこの試験をクリアしていたわけですが、愛犬を撃つというストレスはハリーにとっても苦しかったに違いありません。
回想シーンで空砲を撃ったハリーが、優しげに愛犬「Mr.ピックル」を抱き上げるシーンから想像できます。
この「愛犬を撃つ」という行為はエグジーにとってもハリーにとっても、重要な記憶の引き金になっていたんです。
Mr.ピックルに似ている仔犬をハリーに抱かせ、拳銃で撃とうとするエグジー。
逃げながら「Mr.ピックルはガンで亡くなったんだ!」と叫ぶハリー。
エグジーの作戦は成功し、ハリーは見事に記憶を取り戻します!
自分の落ちこぼれ人生を変えた張本人ともいえるハリーの存在が、エグジーにとってはとても大きかったのでしょう。
エグジーがいかにハリーを信頼していたかがわかる、泣けるシーンナンバーワンですね。
背丈高めなタロンくんでもコリンの身長には届かず、背伸びしながら抱きついているシーンが可愛すぎた…
このシーンはコリンの目の演技もすごかったですよ。
チョウチョおじさんとエージェント・ガラハッドの目の違いだけでド肝を抜かれました。
【良くも悪くも大衆映画】アメリカンな映画にシフト

「キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークル」は前作の「ザ・シークレット・サービス」の要素を引き継ぎながらも、大衆向けにシフトした印象です。
続編なので当然なのですが、それぞれのキャラの背景や設定などの掘り下げは、前作ファン仕様になっていました。
とはいえ、
- 舞台がイギリスから世界へシフトしたこと
- 新しいキャラがたくさん登場したこと
で、シリーズに初めて触れる人にとっては前作を観ていないことが気にならないくらい、ダイナミックなアクション映画として楽しめるはずです。
なので、いい意味ではキングスマン前作を引きずり過ぎておらず、大衆が受け入れやすい仕様になったかなと。
イギリスとアメリカの対比をちょいちょい入れてくる
しかしながら、さすがイギリスの映画っぽくブラックでシュールな表現もたくさん。
今回目立ったのはイギリスとアメリカの対比ですね。
一番わかりやすかったのは、ハリーが記憶を取り戻した直後のファイトシーン。
1作目序盤のパブでのファイトシーンを再現したシーンですね。
1作目では完ぺきな戦いぶりでエグジーとチンピラをあっと言わせたハリーも、1年のブランクを抱えた状態ではもうボロッボロ。
ハリーの代わりにペドロ・パスカル演じるウイスキーが戦うのですが、この横でキングスマンの面々はというと…
チンピラたちがふっとばされてバーがめちゃくちゃになっているところ、のんきに座ってハリーを慰めているではありませんか!!
まるで「イギリス人はアメリカ人と違って野蛮じゃなくマナーファーストなんだよ」と言っているように聞こえてしまいますねw
ここでイギリスとアメリカの対比をドーンと表現していると感じざるをえません。
アクションシーン多すぎで大衆っぽさが全面に…
前作「ザ・シークレット・サービス」もアクション映画として売られていましたが、今作はもっとアクション感が全面に出ていました。
アクション映画であることはいいとして、今作はガジェットに任せ過ぎだったんですよね…
前作みたいに人が演じるアクションに面白みを感じるわたしとしては、今回大活躍した「イケてるガジェット」によるアクションは微妙でした。
前回の長回しワンカットのアクションはとても見ごたえがあるし、人によって作られている感が好きなんですけどね。
とはいえ、スパイ映画の醍醐味であるガジェットは個性が光っており、アメリカっぽさを取り入れるなどアイデアはとてもすばらしかったです。
でもやっぱりイギリス制作の映画として入った人にとっては、ザ・ゴールデン・サークルには物押したいことが色々と出てくるんじゃないかと…
ガジェットもちょこちょこ出てくるなら良かったんですけどね。
あまりにも多すぎてシラケてしまったのではないかと思います。
実際、世界での公開後は賛否両論ありましたし。
長回しの無双アクションが好きなファンにはウケなかったということなのか。
【続編とスピンオフが2019年に公開】ロンドンで撮影開始

キングスマン ザ・ゴールデン・サークルのラストはエグジーとティルデ王女の結婚!
- キングスマンでそれはありなのか
- スウェーデン王家としてはどうなのか
- エグジーはどういう立ち位置で生活するのか
などなど気になることだらけですが、シーンはステイツマンの活躍に注目して幕を閉じます。
キングスマンの新しい拠点はロンドンのセント・ジェームズというエリアに新オープン。
「Kingsman × MR PORTER」として実在し、店のウィンドウには今もキングスマンのロゴが入っています。
映画公開中はポスターでエグジーが着用しているオレンジのスーツが飾られていましたが、今は普通の装いです。
しかし、店内には劇中で使われた
- Mr.ピックルの剥製
- コリン・ファースの木の足型
- エグジー着用のオレンジのスーツ
などが今も飾られているとのこと!
ファンならぜひ訪れてみたいですね。
2019年1月ロンドンでスピンオフ作品の撮影開始
キングスマンも新しい拠点を構え、ステイツマンのメンバーが出入りしているシーンからも続編が期待できるし、ステイツマンのスピンオフ作品の製作が濃厚だとか。
【追記】2018年11月末発表
キングスマンシリーズとしては現在
- キングスマン ザ・グレイト・ゲーム
- キングスマン3(タイトル未定)
の2本が進行中です。
ザ・グレイト・ゲームはキングスマンの誕生秘話を描く作品で、舞台は1900年台初期から戦後。
出演者として
- アーロン・テイラー=ジョンソン
- レイフ・ファインズ
- スタンリー・トゥッチ
- トム・ホランダー
などが発表されていますね。
スタンリー・トゥッチはマーリンを演じたマーク・ストロングと丸かぶり!
ファンの間では色々な憶測が飛び交っていて面白いです。
過去編「キングスマン ザ・グレイト・ゲーム」は2019年11月8日に全米公開予定。
「キングスマン3」は初夏に撮影開始
キングスマン ザ・グレイト・ゲームは2019年1~4月にかけて撮影されるようです。
そして2019年の初夏~秋にかけてキングスマン3が本格的に始動するとのこと!
撮影が初夏~秋とのことなので、全米公開は早くても2020年の春ですね。
予想としては
- キングスマン ザ・グレイト・ゲームの日本公開→ 2020年の年始~冬開け
- キングスマン3の日本公開→ 2020年の夏~2021年の年始
という感じでしょうか。
肝心の内容は、キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークルの直接の続編です。
なので引き続き
- タロン・エジャトン
- コリン・ファース
は確定。
後はステイツマンメンバーの
- ジェフ・ブリッジス
- ハル・ベリー
- ジェイソン・ステイサム
らの登場と、死んだはずのマーリンやロキシー、チャーリーあたりが絡んでくるかどうか。
マーリンは微妙なラインですが、ロキシーの明確な死亡シーンはありませんでしたし。
ロキシー役のソフィー・クックソンはザ・ゴールデン・サークル撮影当時、オーランド・ブルームと共演の舞台「キラー・ジョー」の稽古真っ最中だったでしょうからね。
ソフィちゃんのスケジュールが合わず、なんとなく消滅させておいただけかもしれません。
ハリーを生き返らせたあたり、ロキシーを甦らせる可能性もゼロではありませんよね。
個人的にはソフィちゃん、とても好きなのでぜひ再演してほしいなと思います!
【キングスマン】シリーズを無料で観る方法

ここまでで十分にキングスマン ザ・ゴールデン・サークルの見どころを語りました。
後はあなたが自分でこの作品を見て、物語のすべてを五感で味わっていただくだけです。
そしてぜひ、この記事のコメント欄で感想を語り合いましょう!
ツイッターのリプやDMでも構いません!
ということで、今回はここまで読んでくれたあなただけに特別な情報をお伝えします。
キングスマンシリーズはブルーレイやDVDでも発売されていますが、動画配信サービスとしては定番の
- Netflix
- Hulu
では配信されていません。
現在「キングスマン ザ・シークレット・サービス」「キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークル」両方を配信しているのは
などですが、一番のおすすめはAmazonプライム・ビデオです!
Amazonプライムに入会すると、Amazonプライム・ビデオが利用できるようになります。
Amazonプライムは動画だけのサービスに留まらない
Amazonプライムが初月無料なのは、あなたも知っているかと思います。
そしてU-NEXTやTSUTAYA TVも初月無料です。
だったらなぜdTVやU-NEXT、TSUTAYA TVではダメなのか。
月額料金としては
- U-NEXT 月額1,990円
- TSUTAYA TV 月額933円
- dTV 月額500円(一部有料)
に対しAmazonプライムの月額はたったの400円ですが、初月無料ならどれでも同じですよね。
しかし、以下のような動画以外のサービスが受けられるのはAmazonプライムだけ。
- 通販の送料が無料
- お急ぎ便と日時指定も無料
- 本や雑誌も読み放題
- 100万曲以上の音楽やラジオが聴き放題
- Amazonフレッシュで生鮮食品も買える
- プライムナウで1時間以内に欲しいものが届く
- Amazonパントリーで日用品が安くまとめ買いできる
送料無料や日時指定は誰にとってもうれしいサービスですよね。
送料を無料にするために必要のないものまで買ってしまったり、宅配便を待つために休日を潰してしまったりすることがなくなるんですから!
1ヶ月経つ前に解約すればタダでキングスマン2作品が鑑賞でき、オマケとしてほかのサービスもお試し利用しちゃいましょう。
キングスマンを2つ観るだけでも元は十分に取れるので、登録して損はありません。
今のうちに前作をチェックし、次の作品が公開されるときはリアルタイムで一緒に楽しみましょうね!
2019年に再びキングスマン旋風が再来

キングスマン1作目はとても話題になり、アジアを中心にかなり盛り上がりました。
ザ・ゴールデン・サークルの興行収入は前作を倍以上も上回る20億円を突破し、あの「スター・ウォーズ / 最後のジェダイ」と肩を並べるほどの実力!
レビューこそ賛否両論に分かれ酷評もされましたが、個人的には悪くなかったと思っています。
そもそもわたしは「キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークル」をアクション映画としては観ていないんですよね。
1作目のメッセージ性に心打たれたわたしにとってキングスマンはヒューマンドラマw
一方、キングスマンを知らない人にとっての「キングスマン2 ザ・ゴールデン・サークル」は紳士が戦うクールなスパイアクション映画として映る。
- ファン
- 初見さん
それぞれ2つの窓口を持つのがキングスマン2 ザ・ゴールデン・サークルなんです。
1作目「キングスマン ザ・シークレット・サービス」の感想は以下の記事で詳しく書いていますので、ぜひ読んでいただけたらと思います。