ヨーロッパ周遊旅行でセディナカードを使ってみたcarlyです。
結論は、「セディナカード最強!!知らないだけで損してるクレジットカード!!」です。
北欧では完全にキャッシュレスで生活しましたが、チェコではそうもいかず現金を使う場面がちょこちょこありました。
情報だけ聞いても「セディナって最強で、海外へ行くなら100%持っていくべきカードだよな」と思っていました。
今回の旅行で実際に使ってみたら、海外へ行くすべての人におすすめしたくなるクレジットカードであるということを再確認しました!
[speech_bubble type=”std” subtype=”R1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] セディナカードの海外キャッシング・繰り上げ返済で、誰よりもお得に海外通貨を手に入れることができますよ。[/speech_bubble]手数料を浮かせて、現地でおいしいものでも食べに行っちゃいましょう!
チェココルナは日本で両替しにくい通貨

ほとんどの人は「チェコってお金なに使ってるの?ユーロ?」と思うでしょう。
チェコは「チェココルナ」という独自の通貨を使っていて、想像のとおりマイナーな通貨であります。
ということで、東京の大手銀行へ行ってもその日に両替できるところはありません。
唯一、三井住友銀行が取り扱っているようですが、注文・宅配での対応みたいですね。
あとは外貨両替専門の業者にやってもらうという手もありますが、手数料がとんでもないことになりそうですよね。
成田空港やチェコのプラハ空港でも同じように、たんまりと手数料がとられることでしょう。
チェコに旅行へ行くなら、現金は現地のATMでおろす

まあ、調べるまでもなく日本で両替するのはもったいない!ということで、チェコへ旅行へ行く際は現地のATMでキャッシングすることを全力でおすすめします!
そしてクレジットカードは「セディナカード」のマスターカードで、オンラインで「繰り上げ返済」をしましょう!
「なぜセディナカードでマスターブランドで繰り上げ返済なのか…?」ということは、以下の記事に詳しくまとめてありますので、ぜひ読んでみてください!
>>>海外へ行くならセディナカードの海外キャッシングの繰り上げ返済を使え!
プラハ空港のATMでチェココルナを引き出してみた
現地のATMの使い方は、ほとんど日本のものと一緒です。
チェコで話されるのはチェコ語ですが、だいたいどのATMでも英語に切り替えられるので便利。
海外ってよく道ばたにATMがあるんですけど、なんとなく怖いのでわたしは必ずスーパーなどの建物の中にあるATMを利用するようにしていました。

画面の指示に従って、現金を引き出すために「Cash Withdrawal」を選択します。

200、400、500など指定の金額を選択してもいいし、自分で100コルナ単位で好きな金額を指定しておろすこともできました。

日本のATMのやり方とほとんど変わらずにチェコ・コルナを手に入れることができました!
ATMで現金を手に入れるのにATM使用料がかからないのが、セディナカードの強みなんですよね。
あとはネットで繰り上げ返済をすれば、両替手数料を最小限に抑えることができます。
セディナカードの専用ページからPay-easyで簡単に繰り上げ返済できた!

金額が確定するのに数日必要なので、3日ほど経ったらセディナカードの会員ページ「OMC Plus」で確認してみましょう。
状況によって確定するまでにかかる日数は変わってくるみたいですので、こまめにチェックすることで利息を最小限に抑えることができますよ。

画面の左のメニューから、「入金受付サービスPay-easy(ペイジー)」をクリック。
切り替わった画面の一番右の「全額分のご入金申し込み」をクリックすると
- 現在どのくらいのキャッシングが未払いの状態で
- いくらの利息がかかっているか
を確認できます。
もちろん利息は少ないほうがいいので、そのまま「申し込み」をクリックして繰り上げ返済を行いましょう!

支払いを行う銀行の画面に切り替わります。
パスワードや設定したキーワードなど、何重ものセキュリティ設定を入力し、支払いステータスの確認をします。
規定への同意にチェックを入れて、支払いを完了すればオッケー!

驚くことに、繰り上げ返済は5分もかからないで完了しました!
さらに驚くのが、5日ほどの利息がたったの11円ですよ!!!
他のクレジットカードを使っていたら
- ATM使用料
- 両替手数料
がかかるので、とてもじゃないけど11円では済まないですよね!
こんな芸当ができるのは、どこのクレジットカードを探してもセディナカードだけなんです!
そしてもちろんこれはチェココルナだけでなく、その他の世界中の通貨にしても同じ使い方ができます。
ほんとうに作ってよかったクレジットカードNo.1で間違いありません。
海外行くならセディナカードを知らないだけで損してる

実際に海外でセディナカードを使ってみて、改めて海外へ行く人ならこのカードの存在を知らないだけで損してるなと思いました。
旅行者はもちろんのこと、これから現地に長く住むという人も、現地の口座を開設して現地で給料をもらうまでに日本で貯めてきたお金を使うはずです。
つまりセディナカードは旅行でも駐在でもワーホリでも、海外へ行くすべての人に最適なクレジットカードだということができますよね。
これで入会費・年会費無料なんですから、もはや作らない理由はないカードです。
海外へ行く前にぜひ作りましょう! ムダな手数料を払わずに、お得に現地通貨を手に入れましょう!
浮いたお金でおいしいビールを飲んだり、おしゃれなカフェでお茶してみませんか?
▼セディナカードの詳細は公式ページにも!