インスタ開始1週間で100人【初心者向け】フォロワーの増やし方のコツ

Instagramをゼロからはじめて1週間でフォロワーが100人を超えました!この経験をもとに超初心者向けのインスタ運営のコツを紹介します。

フリーライターのカーリーです。

写真を眺めるだけであっという間に時間が経ってしまうInstagramは、情報収集ツールとして役に立ちます。

今はググるではなく、タグるです!

Instagramは誰でも簡単に無料で使えるからこそ、本気で運用するのは難しい。

あなたも今まさに

  • フォロワーがまったく増えない
  • なにを投稿したらいいか分からない
  • フォロワーが友達や身内ばかり

と悩んでいませんか?

SNSの使い方は基本的に自由。とはいえ、やるからには誰かに見てもらいたいしフォロワーを増やしたいですよね。

 

そこで今回は「これからInstagramを始めて、フォロワーを増やしたい」という超初心者のためのインスタ運用術を紹介します💡

わたしは自分で調べた情報をもとに試行錯誤した結果、1週間で100人以上のフォロワーを獲得しました。

まずはこの方法を参考にして自分なりのインスタ運営スタイルを発見し、フォロワーを300人→500人→1,000人と増やしていきましょう!

SNSにはそれぞれ特徴がある!Instagramの特性

具体的なコツを紹介する前に『他のSNSと比べてインスタグラムにはどのような特徴があるのか?』を押さえておきましょう。

あまり深く考える必要はありませんが、知っておくと運営スタイルが固まりやすくなります。

 

わたしが新しいアカウントをつくり、1週間ガチでインスタを運営して分かったことは

  • ストック型とフロー型ふたつの面がある
  • フォロワーが増えやすく減りやすい

という特徴がインスタグラムにはあるということです。

では、それぞれをもう少し詳しく掘り下げていきますね。

 

特徴➀ Instagramはストック型でありフロー型である

世の中にはたくさんのSNSがありますが、これらは大きく

  • ストック型
  • フロー型

の2つに分けられます。

フロー型というのはFacebookやTwitterのように、情報が次から次へと流れていくタイプです。

一方のストック型は、ブログやYouTubeのように情報が蓄積されていくことで価値が出て、検索されるのが前提のSNSのこと。

TwitterやFacebookではいち早く情報を発信することが大切で、今の状況や最新の情報など「今」を切り取ることがポイントです💬

しかし、ブログやYouTubeではコンテンツが山積みになっている状態から受け手がほしい情報を探すので、情報の新鮮さはフロー型のSNSほど重要ではありません。

 

では、Instagramではどうでしょうか?

インスタ上では主に

  1. タイムラインで新鮮な情報を受けとる
  2. ハッシュタグでほしい情報を探しに行く

という使い方がありますよね。

つまり、Instagramはフロー型とストック型ふたつの特徴をあわせ持っており、ストック型とフロー型、両方のいいところ取りをしているSNSってことです。

「だからなんなの?」と思うかもしれませんが、これを知っておくと自分が発信する情報の方向性やクオリティを決めるときに役立ちます。

 

特徴② フォロワーが増えやすく減りやすい

これはわたしが新しいアカウントを運営する中で気づいたことですが、InstagramはほかのSNSよりもフォロワーが増えやすく減りやすいです。

ざっくりですが、1日に20~30フォロワーが増えたり減ったりすることもありました。

つまり、インスタグラムには

  • アクティブなユーザーが多い
  • フォローを気軽にする人が多い

ということです。

これにはインスタグラム独自の「ハッシュタグをフォローする」機能が関係していると考えています😯

お気に入りのハッシュタグをフォローすれば、単純に「人」をフォローするだけよりも多くの情報を受け取れますよね。

それだけ情報がひと目に触れやすくなっているので、

  • こまめに情報をチェックする人
  • 気軽にいいね!やフォローをする人

が多いのではないでしょうか。

 

これはフォロワーを増やすには役立ちますが、一方でフォロワーが減りやすいというデメリットにもつながります。

ハッシュタグによって気軽にフォローしたはいいものの、以降その人から自分が求める情報が入ってこなかったらすぐにフォローを外してしまうからです。

とはいえ、次の投稿をしていないにも関わらずフォロワーが減ることも珍しくないので、フォロバ目的の人が多いのかもしれません。

とにかく、Instagramは一日の中でもフォロワーの増減がとくに激しいSNSだということを心得ておき、ムダに落ち込まないようにしましょう。

 

【超初心者】インスタのフォロワーを増やす5つのコツ

インスタグラムというSNSの特性を理解したところで、次は具体的な方法についてみていきましょう。

なにも考えずにやってもいいのですが、それでは身内以外のフォロワーが増えず、インスタをやっている意味がどんどん分からなくなります。

完全な自己満足で終わってしまうということですね。

この記事を読んでくれているあなたは、少なからずフォロワーを増やしたい!と願っているはず。

 

ということで、超初心者に向けたコツを

  • アカウントのテーマを絞る
  • プロフィール文をしっかり書く
  • 1日の投稿数を増やす
  • ユーザーがアクティビな時間を狙う
  • ハッシュタグを制する

の5つに分けて解説していきます。

以下の本もすごくおすすめです!SNSの可能性にワクワク、モチベーションが高まりますよ👍

ゆうこすちゃんが可愛くて、何度も読み返しています。

 

【1】アカウントのテーマを絞る

インスタグラムのフォロワーを増やすときには「統一感」を意識しましょう。

写真の加工や構成などの見た目もそうですが、なにを被写体にするかということも重要です。

アカウントのテーマをできるだけ絞った方が専門性が高くなり、アカウントそのものの信頼度が高まってフォロワーが増えやすくなります。

あまり限定しすぎてもネタ切れになる恐れがあるので、3~5くらいにした方がいいかなと。

わたしの場合は

  • 細かく分けると6つ
  • 自己満のテーマが3つ

になりますが「健康」というテーマからは大きく外れていません。

自己満の投稿をするときもなるべくテーマに沿った切り口で文章を書くようにしています。

 

【2】プロフィール文をしっかり書く

自分がインスタで見知らぬ人をフォローするときのことをイメージしてみてください。

投稿が目に入って「いいな!」と思ったとき、まずはそのアカウントについて詳しく知ろうとプロフィールに飛びますよね。

つまり、見知らぬ人にフォローしてもらうには、

  • 投稿の第一印象
  • プロフィール文

の2つが大切だということです。

投稿内容については後述しますが、まずはプロフィール文をしっかりと書きましょう💡

 

わたしがプロフィール文を書くときに気をつけたことは

  • 投稿内容(テーマ)を書く
  • テーマを通して伝えたいメッセージ
  • 人柄がわかるような簡単なひと言
  • 好きなこと(サブテーマ)

を限られた文字数でシンプルに伝えることです。

漢字ばっかりにならないように気をつけたり、キャピキャピした人だと思われないように絵文字は最小限にしたり。

会社や商品というより個人で売っていく場合は、程よく自分のことをさらけ出して親しみやすさを表現できるといいですね。

[speech_bubble type=”std” subtype=”L1″ icon=”1carly.jpg” name=”carly”] わたしは苦手… [/speech_bubble]

 

【3】1日の投稿数を増やす

今から新しくアカウントを作ってインスタを運営するなら、初期の勢いがカギです。

というのも、何ヶ月も何年も運用されてきたアカウントはそれだけ投稿数があるので、信頼が溜まっている状態で、新参者じゃ太刀打ちできないから。

新しいアカウントの場合は援護射撃してくれる味方(投稿)の数が少ないので、せっかく人の目に留まってもスルーされてしまう可能性が高いです。

だいたいの人は

  1. 投稿が目に留まる
  2. プロフィールへ飛ぶ
  3. ほかの投稿をチェックする

という一連の流れをたどるので、投稿数が多ければ多いほど有利になりますし、クオリティが高いほどフォローされやすくなりますよね。

仕事があるので常にアップし続けるのはムリだとしても、多くの人がスマホ(インスタ)をいじる朝昼晩の1日3回は最低でも投稿しましょう。

データ通信量が気になる人には、Instagram がデータ通信無制限で使える格安スマホ「LINEモバイル」がおすすめです!

Instagram がデータ消費ゼロで月額500円!

↓ ↓ ↓ 月額料金をチェック ↓ ↓ ↓

【4】ユーザーがアクティブな時間を狙う

投稿の頻度をアップすることに加え「いつアップするか?」も重要です。

例えば、朝10時とお昼の1時だったらどっちの方が人目につきやすいと思いますか?

この場合はもちろん、ランチ休憩が入るお昼の1時が正解です。

朝10時だと仕事をしてる人が大半だからですね。

より多くの人に見てもらうためには世の中の人が自由にスマホを触れる時間帯を狙って投稿するのがベストです。

 

つまり、インスタを投稿するべき時間帯は

  • 朝6~8時(通勤の時間)
  • 11時~13時(お昼休憩)
  • 18時~20時(帰宅時間)

の3つに大きく分かれます。

Twitterもそうですが、フロー型のSNSをうまく運用するときにはユーザーがアクティブになる時間帯を狙うことがとても重要です。

とはいえ、Instagramはストック型のSNSでもあるので、上記の時間帯を逃したからといってそこまで大きく損をすることはありません。

しかし、わたしは時差によってこのポイントが重要だと思いはじめました⚠

 

具体的な体験談をお伝えすると…

わたしが住んでいたイギリスと日本には8時間の時差があります。昼間は仕事をがっつりやりたいので、ほとんどインスタは触っていません。

するとインスタの更新が夜になるのですが、そのとき日本は夜中の2~5時です。

ほとんどの人は夢の世界に旅立っているので反応がありませんが、わたしが翌朝起きたときにはたくさんのいいねやフォローが!

なので、わたしがもし日本に住んでいてタイムリーに投稿できていれば、もっとスピーディーにフォロワーを増やせたんじゃないかと思います。

この経験から、インスタではフロー型とストック型の両面でしっかり運営することが、フォロワーを増やすカギになると感じました。

 

【5】ハッシュタグを制する

ユーザーがアクティブな時間帯を狙うということは、Instagramの特徴のひとつ「フロー型」に対応することです。

インスタにはもう一つ「ストック型」の側面があるとお伝えしましたが、それに対応するにはどうすればいいでしょう?

ポイントは「ハッシュタグ」を制すること✍

インスタの投稿文に「#」を入れると

  • ハッシュタグが使われている数
  • 使われやすいハッシュタグ

を知ることができるので、これを参考にしてつけるハッシュタグを厳選します。

 

インスタグラムには星の数ほどユーザーがいるので、ありきたりなハッシュタグを使ってもライバルには勝てません。

例えば、以下のように「トマト」のハッシュタグを入れると仮定しましょう。

トマトという単語だけでは100万を超える投稿があるので、このハッシュタグを使っても埋もれるだけです。

これだけのレッドオーシャンに飛び込んでも、インスタを始めたばかりでフォロワーが数十人しかいない自分の投稿がトップに上がる可能性はゼロ

 

そこでどうするかというと、

  • 投稿数がほどよく少ないハッシュタグを選ぶ
  • より絞り込んだハッシュタグを選ぶ

ことを意識します。

これを踏まえて下にスクロールしていくと…

「トマト缶」だと15,000ほど。

「トマトカレー」だと17,000ほどにまで投稿数が絞られていますね。

単純にトマトというハッシュタグをつけるよりも競合が少ないので、人目に触れるチャンスが増えるということです。

数が少なすぎては需要が少ないですから、程よい数を狙うことがポイントですね。

数をこなしていく内に感覚がつかめるので、時間をかけてコツコツやりましょう。

 

データ通信量を気にしている人には、LINEモバイル がおすすめです✨

LINEモバイルは Instagram をどれだけ使っても、データ通信量が減りません。

浮いた分のデータ通信量で YouTube をたくさん見れますよ!

わたしはLINEモバイルにしたら、月々のスマホ代が1万円 → 1,828円になりました🤤

LINEモバイルに乗り換えるなら今がチャンス!

何を発信していいか分からないときの対策

「フォロワーが欲しいけど、何を発信したらいいか分からない… 」という人もいるでしょう。

本来なら、発信したいことがあるから発信を始める… というのが理想ですが…

「発信したい分野」を見つけるには、自分のことをよく知るに限ります。

自分を理解するおすすめの方法は2つです。

  • とにかく書き出す
  • ストレングス・ファインダー

それぞれについて説明します。

 

自己理解の方法1.書き出す

これまでの自分が熱中したこと、楽しいと感じたこと、これから先やってみたいことを紙に書き出す方法です。

これをやると、自分がどんなジャンルに興味があるのかが分かります。

例えば、〇〇に行った、〇〇に行きたい、〇〇を見たいという項目が多ければ、あなたは旅行に興味があるはずです。

食器やインテリア、服が好きなら、ライフスタイルに興味があると言えます。

 

自分が最も興味がある内容を発信すれば、投稿内容に困ることはありません。

「脚痩せ」のようにジャンルを絞りすぎるとネタ切れしやすくなるので、「ダイエット」や「ボディメイク」のように少し幅を効かせるのがコツです。

パソコンやスマホではなく、一度に全体を眺められる紙のノートがおすすめ。

わたしはモレスキンの方眼を愛用しています。

 

自己理解の方法2.ストレングス・ファインダー

自己理解の王道かつベストセラーの『ストレングス・ファインダー』もおすすめです。

書き出すときとは真逆で、ジャンルから要素を引き出します。

ストレングス・ファインダーは質問に答えて、自分の強みを客観的に把握するツールです。

そもそも発信したい内容がないのは、自分を客観視できていないから。

自分を客観視できると「こんな当たり前のことが長所と言えるんだ!」と目からウロコですよ。

 

例えば、わたしはストレングス・ファインダーをやって初めて、自分が読書やネットサーフィン好きである理由が分かりました。

わたしは内省と収集心がトップの強みだからです。

こんな風に、ストレングス・ファインダーを使って、自分の主観と客観的な診断を答え合わせするだけでも面白いですよ!

 

おすすめの無料自己診断ツール

「今すぐ自分の強みを知りたい」という方には、リクナビのグッドポイント診断 がおすすめです。

無料で受けられて、すぐに結果が分かります。

グッドポイント診断の診断結果は18種類なので、ストレングス・ファインダーよりも診断内容がギュッと濃くなっているのが特徴です。

 

ストレングス・ファインダーはビジネスマンによく知られていますが、無料でこれだけクオリティが高い自己診断ツールがあることを知っている人は多くありません!

以下のリンクからぜひ試してみてください🌟

リクナビのグッドポイント診断 

高精度な自己診断が無料で受けられる『グッドポイント診断』

ストレングス・ファインダーが届くまでの間に、自己理解がどんなものかを無料で体験してみるのもいいですね👍

診断が無料の今がチャンスです~!

リクナビのグッドポイント診断 を受ける

 

Instagramは写真がキレイだけじゃ争えない|統一感が重要

これまでに解説してきたポイントを踏まえての大前提!投稿内容には「統一感」があることが大切です。

アカウントにテーマを設けることが大切であり統一感であるとお伝えしましたが、今からお話する統一感とは「見た目」を指します。

先にお伝えしなかった理由は、統一感はインスタ運営において当たり前だからです。

その統一感とは

  • 写真の構図
  • 加工アプリ

の2つで作っていきます。

 

重要【Instagramの統一感】写真の構図

写真の構図でいえば、

  • 余計な物が写り込んだりしないようにしたり
  • 全ての写真を同じ構図にしたり
  • 毎回決まったなにかを写し込んだり

といったことが考えられます。

例えば、手を繋いでいるカップルだけで投稿が埋め尽くされているアカウントや、いつも同じテディベアが登場するアカウントなど。

自分が伝えたいことや打ち出したいイメージによってやり方は変わってくるので、フォロワー数が多い人のアカウントを研究するとよいです。

 

スマホの速度制限が気になる人は、ぜひLINEモバイルを使いましょう!

月々1,000円代でSNSが使い放題になります。

もちろん Instagram も使い放題!!

わたしもLINEモバイルユーザーですが、大手キャリアとなんら変わりない快適な使い心地なのに月々の料金が驚くほど安くて、大満足です🌟

控えめに言っても最高なので、会う友達みんなに勧めてて若干引かれてますw

LINEモバイルの公式サイトを見る💡

 

重要【Instagramの統一感】写真はアプリで加工せよ

今はアプリで写真を加工することが当たり前なので、いいカメラは必要ありません。

逆をいえば、写真の素のクオリティだけでは勝負できない時代になったということです。

定番ですが、わたしが主に使っているスマホアプリは

の2つですね。詳しい使い方はここでは紹介しないので、ググってみてください笑

写真の加工や構図に関する考え方は、以下の本がおすすめです。

 

【Instagram運営術】1週間で100フォロワー超えるのが第一歩

今回は初心者向けのInstagram運営術をお伝えしました。

ポイントは多いかもですが、フォロワーを増やせる方法であることはわたしで実証済みです。

SNSで大切なのは、続けること。

時間をかけてコツコツやれば、あなたを必要とする濃いファンが現れます!

 

え?

速度制限?

それなら【LINEモバイル】がおすすめです✨

 ↓ ↓ ↓ 詳細はこちらをクリック ↓ ↓ ↓


LINEモバイルのコミュニケーションフリープランなら

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

が使い放題で、スマホ代が月々1,100円から。

SNSにデータ通信量を奪われない分、YouTube をガンガン見られて嬉しいですよね!

わたしのスマホ代は月々1,680円(税抜)です

 

LINEモバイルはいわゆる格安スマホ。

増税や5G導入でいつ値上げするか分かりません。お得な料金で使い始めるなら今がラストチャンスですので、お見逃しなく!

ぜひLINEモバイルに乗り換えてインスタグラマーを目指しましょう。

リクナビのグッドポイント診断 も忘れず!

\お得に乗り換え!今だけ!/

この記事の感想をSNSでシェア!