こんな声に答えます。
ミニマリストのカーリーです。
以前こんなツイートをしました。
月経カップ到着した✨
生理用品は、消費税10%…
月経カップでお財布に優しく!
「ローズカップは固いので初心者には向いてない」との口コミでしたが、触った感じ、ローズカップは十分に柔らかいと思います。タンポンの方がよっぽど攻撃的…
使い心地などの情報は順次アップしようと思います💪 pic.twitter.com/bvQnPkj30y
— カーリー|ミニマルな人 (@_car__rie_) October 1, 2019
今回は、月経カップ使用の初回編です。 月経カップの使い心地、困ったポイント、工夫した点などについてレポートします。
これから月経カップを使ってみようと思っている方の参考になれば、嬉しいです。
【月経カップは難しい】慣れれば快適・エコ・節約に

月経カップを初めて使ってみました!
感想は…
月経カップ初回の感想💪
難しい!
怖い!
マジ無理…
よく分からん…
血まみれ…
でも、ナプキン着用のゴワゴワ感がないだけで、だいぶ快適😇
慣れるまでは確かに大変そうだけど、慣れてしまえば快適だし、節約にもエコにもなる!
月経カップは生理用品の選択肢として当たり前になる価値あり。
— カーリー|ミニマルな人 (@_car__rie_) October 26, 2019
うまく入らないし、開いているかどうか分からないし、これで合ってるのか不明だし、うまく取り出せないし…
めっちゃ苦戦しました😭
でも、月経カップをつけているときは、とても快適です。 ナプキンのゴワゴワ感がないだけで、こんなにもストレスフリーだとは…!
来月、再来月と使い続けて、うまく扱えるようになりたい。
月経カップがスタンダード化すれば、お金の節約にもエコにもなりますもんね。
月経カップの難しさ|初日に困ったポイント

月経カップを初めて使ってみて、初日に困った点をシェアしようと思います。
- うまく入らない
- 下腹部痛?圧迫感?
- 開いてるかどうか不明
- うまく取り出せない
- 外出時はどうするか
この順で説明しますね。 ちなみに、わたしは「純国産の月経カップ【ROSE CUP】ローズカップ」を使っています✨
1【月経カップがうまく入らない】たたみ方は Cフォールド
初めてだと、どうやって入れていいかが分かりません。 これは、自分のカラダをよく知らないせいもありますね…
初回は断念。
時間を置いてから、10分くらい格闘して、ようやく装着できました…!
表現がアレで申し訳ないですが、尿道の方から滑らせるように辿ると、膣の入り口が見つかりやすかったです。
入り口が見つかったら、真上でなくちょっとお尻よりに、斜め上に向かって挿入します。
月経カップのたたみ方は「Cフォールド」で。

月経カップの折り方「Cフォールド」
たたみ方は、月経カップの種類によって向き不向きがあると思います。
わたしはローズカップを使っているのですが、どうやらメルーナとかよりも固いらしい。 月経カップそのものが固いと、たたみづらくて入れづらいのが難点ですね。
ただ、たたみづらい反面、もとに戻る力が強いため、中で開きやすいです。
「こんなの入るの?」という恐怖心もあると思うので、入り口を小さくしたい人は、三角折りやパンチダウンで折ってみましょう。

上が「パンチダウン」、下が「三角折り」
月経カップ挿入後も、しばらくはたたんだ状態を指でキープする必要があるので、個人的には「Cフォールド」が一番やりやすかったです。
2【月経カップ】下腹部痛?圧迫感あり
月経カップをつけてしばらくは、下腹部痛というか、圧迫感のようなものがありました。 痛くて悶えるほどではないし、なにかに集中してれば気にもならないですが。
月経カップが内側から膣を押し広げているイメージです…
もし、痛いとか、明らかな異物感があるとかだと、月経カップが正しい位置に装着できていない可能性があります。
月経カップを挿入したら、膣を締めるように軽く力を入れるのがポイントです。
月経カップが正しい位置まで上がってくるので、痛みや異物感がなくなります。
3【月経カップがうまく開かない】開いてないと漏れる
月経カップを挿入したあと、きちんと開いているのかが不安になります。
挿入したはいいけど、中でカップが開いていないと、経血が漏れるので要注意です。
慣れてくれば感覚でわかりそうですが、初めのうちは月経カップ挿入後、底をつまんで軽くひねったり動かしたりするとよさそう。
これはツイッターで教えていただきました。
教えてくださった むるまさん、ブログを書いてくださった 梅つま子さん、ありがとうございます~!
使い方について、こちらの記事に練習法(笑)が載ってて、楽しくかつ参考になりました!
最初、入れるの戸惑ったり、上手く抜けなかったりすると、結構ドキドキするので、練習しながら次の生理を待つと楽しみが膨らむと思います~😊https://t.co/tsghGV9IwT— むるま🌱11月上旬まで休止中。 (@less_waste) October 1, 2019
月経カップが開いたかどうかは目視できないので、開きやすい固めのローズカップを選んでおいてよかったなと思います。
4【月経カップが取り出しにくい】入れるより難しいかも
月経カップを取り出すのは、入れるより難しいと感じました。 まず、月経カップが収まっているままステムを引っ張っても、ほぼほぼ取り出せません。
月経カップが密着している子宮口は膣より広いので、下から引っ張るだけだと、激痛です。
取り出す際は、月経カップを挿入したときと同じように折った状態にして、膣内を通りやすくする必要があります。
つまり【月経カップを膣内で折りたたんで引き出す】が正解です。
これが、難しい…!
そもそも、月経カップが思ったよりも奥に入っていることに驚き、焦りました。 人差し指の第一関節くらい奥にまで入るんですね…
上手な取り出し方は、メルーナの公式サイトより YouTube を参考にしました。
なるほど。
ステムは、月経カップを膣の入り口まで下げるための存在。 そこからは指を使って、膣内でカップを折り曲げるんですね。
うまく行かず、取り出す途中で月経カップが開いてしまったとき、めちゃくちゃ痛かったです…
取り出すときも、月経カップを指先で折りたたんだ状態にホールドする必要がありますね。
5【月経カップ】外出時はどうする?問題
月経カップの大きな課題が「外出時はどうする」問題です。
月経カップを入れたり出したりするとき、少なからず手が汚れるし、経血がついたままの月経カップを再挿入するのも、なんかな…
だからといって、使い捨ての手袋やウェットティッシュを持ち歩くのは、エコじゃないので却下。 替えの月経カップを持ち歩くのも、かさばるし、ニオイが心配でどうかな、と。
やっぱり、マイボトルで水を持ち歩くのが、正解に最も近いかなと思います。
感覚としては、慣れてくれば、手が血まみれになることも減りそうです。
【月経カップ】初回はナプキンと併用

初めての月経カップで、漏れる心配があったので、軽い日用のナプキンを併用しました。
といいつつ、ほとんど漏れなかったです。
挿入したときの刺激か、茶色いおりもののようなものが少しついたくらい。 うまく入れられるようになれば、生理中もおりものシートだけで済みそうです。
布ナプキンのおりものシートでより節約とエコに
わたしは布製のおりものシートを愛用中です。
使い捨てのナプキンは、結局ゴミなのに買い続けなきゃいけないので、不毛ですよね。 添加された化学薬品も気になります。
ということで、布製のおりものシートに落ち着きました。
おりものシートなら、経血はほとんどつかないので、お手入れが楽ですよ。
月経カップと布製おりものシートなので、ストック切れを気にする必要なし。長期的にみれば、使い捨てよりも安上がりです。
ちのしお屋の布ナプキンは、柄がかわいくて、ボタンが金属製なのが好印象✨
月経カップは、いつからいつまで使うか
初めて使った感覚だと、月経カップは2日目~4日目くらいを目安に使うとよさそうです。
経血が少ないと、滑りが悪くて装着しにくい…
イメージとしては、使い捨てナプキンの「普通~多い日用」を使うときは、月経カップを使えばいいと思います。
慣れてきたら、軽い日でもいけるかな?
使い捨て用品はできるだけ避けたいので、月経カップを使い続けてみて、布ナプキンとの併用も考えてみたいです。
月経カップは難しいけど、慣れたらめっちゃ快適

今回は【月経カップを初めて使ってみたよ。難しくて苦戦したけど、慣れたら最高な予感!】というお話でした。
月経カップの着脱は、けっこう苦戦します。
でも、生理中にナプキンをつけていない快適さは、月経カップの大きな魅力ですね。 動いたときに、経血が降りてくる感覚はありますが、カップが受け止めてくれますし。
まだまだ慣れていないので大変ですが、心が折れるよりもきちんとマスターしたい気持ちの方が勝っています。
だいぶ失敗もしましたが「月経カップは慣れたら最高」という予感しかしません。